子どもたちがスペイン流サッカーを体験 レアル・マドリードの元選手が特別指導

新聞ダミー画像

サッカー日本代表の本田圭佑がプロデュースする「ソルティーロ・ファミリアサッカースクール」が、8月27日に紀三井寺陸上競技場(和歌山市紀三井寺)で企画イベント「ソルティーロ×スペインメソッドクリニック」を実施。レアル・マドリード(スペインリーグ)の元選手であるイグナシオ・ラモス・ヒメネスさんをコーチに迎え、和歌山の子どもたちを指導しました。

〝サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい〞という本田圭佑の思いのもと誕生した同スクール。サッカーの技術向上を目指しながら、大人になるために必要なことを学び、自分で判断できる選手を育みます。西浜校と岩出校の2校で、幼児〜小学6年生の児童が、本田監修のカリキュラムによる練習をしています。

和歌山県では初めての同企画。強豪・レアル・マドリードで約10年間活動し、引退後は選手の育成に精通するなど、今後の活躍が期待されているコーチであるヒメネスさんの指導のもと、総勢120人の子どもたちが練習に参加しました。午前の部は小学1〜3年生、午後の部は小学4年生〜6年生。元気よく声を出すことから始まり、パスやコントロール、シュートなどを真剣な表情で実践していました。

スペインサッカーの魅力といえば、華麗なパス回し。「日本のサッカーのトレーニングは、ドリブルなど個人の技術を磨くことが多いです。海外の子どもたちは、小さいときから、チームとして実践に近い練習をします」とスタッフの堀内大輔さんは言います。

新聞ダミー画像「楽しかった! シュートの練習が特におもしろかった」と笑顔を見せる子どもたち。ヒメネスさんは「楽しみながら練習することがレベルアップにもつながります。日本のサッカー文化はまだ始まったばかり。日本の子どもたちのポテンシャルはとても高いと感じました。困難に立ち向かう気持ちを持って、日々努力を積み重ねれば夢はかないます」とエールを送りました。

子育て・教育

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年5月24日号「価格高騰!令和米騒動 今こそ考えたい、食と農の未来」
     政府が備蓄米を放出したものの、市場への影響は限定的で、米の高騰が続いています。こうした状況だから…
  2.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  3. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  4. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  5. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/22

    2025年5月24日号
  2. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  3. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  4. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  5. 2025/4/17

    2025年4月19日号
一覧

アーカイブ一覧

S