家族間の葛藤に悩み苦しむ 女性の“再生”のストーリー 和歌山市の得津美惠子さんが新作小説を発表

和歌山市の得津美惠子さんが新作小説を発表

「家族について考えるきっかけになれば」

 サスペンスを思わせるタイトル。しかし、ページを読み進めていけば、そこには家族の崩壊に苦しみ悩む一人の女性の再生が描かれていました。

「表紙のデザインは、手のひらから幸せが滴のようにこぼれ落ちるイメージでつくりました」と話す著者の得津さん

 和歌山市在住の得津美惠子さんの新作小説、『織部千春が消えた日』が10月1日に出版されました。主人公の織部千春は夫と娘の加奈の3人家族。加奈が有名進学校に入学するも、友人の転校を機にいじめに遭い、不登校に。そんな傷心の加奈を気遣うどころか責める夫。さらに夫の裏切りを知り、心を病んでしまう千春は、“織部千春が消える日”を迎える決意をします。 

 著者の得津さんはマナーコンサルタントとして活躍する一方で、地域メディアで小説やエッセーを発表するなど作家としても活動。2008年に小説『春のうねり』を出版し、『織部千春が消えた日』は2冊目の著作になります。

 『織部千春が消えた日』は取材も含め、2年を費やして書き上げた作品。家族間の葛藤を描いた同作について、「娘の不登校や、それにまつわる言動で傷ついた私自身の経験も反映しています」と話す得津さん。千春と加奈が苦難に直面したシーンの数々は、読み手が息苦しくなるほどの緊迫感を持って表現されているのが印象的です。

 同作を通じて伝えたいことは、「人への思いやり」だと得津さんは語ります。「つらいことも人生の通過点として認めて関わっていける家族のつながりが大切。この作品は私の娘への贈り物でもあります」。同作を読んだ読者から、家族の不登校やひきこもりに関する相談メールが届くこともあるそう。「年齢を問わず、多くの方にこの作品を読んでいただき、家族について考えるきっかけになれば」と、得津さんは話します。

 A6版、324ページ。900円。宮脇書店和歌山店とロイネット和歌山店、ツタヤウェイガーデンパーク和歌山店、帯伊書店で販売。問い合わせは得津さんのホームページ(http://www.eonet.ne.jp/~manner/)へ。

得津さんの新作を読者2人にプレゼント
【応募方法】
〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、〒640-8557(住所不要)和歌山リビング新聞社「織部千春」係、メールの場合はliving@waila.or.jpの同係へ。10月30日(水)必着。当選発表は発送をもって代えます

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る