家族間の葛藤に悩み苦しむ 女性の“再生”のストーリー 和歌山市の得津美惠子さんが新作小説を発表

和歌山市の得津美惠子さんが新作小説を発表

「家族について考えるきっかけになれば」

 サスペンスを思わせるタイトル。しかし、ページを読み進めていけば、そこには家族の崩壊に苦しみ悩む一人の女性の再生が描かれていました。

「表紙のデザインは、手のひらから幸せが滴のようにこぼれ落ちるイメージでつくりました」と話す著者の得津さん

 和歌山市在住の得津美惠子さんの新作小説、『織部千春が消えた日』が10月1日に出版されました。主人公の織部千春は夫と娘の加奈の3人家族。加奈が有名進学校に入学するも、友人の転校を機にいじめに遭い、不登校に。そんな傷心の加奈を気遣うどころか責める夫。さらに夫の裏切りを知り、心を病んでしまう千春は、“織部千春が消える日”を迎える決意をします。 

 著者の得津さんはマナーコンサルタントとして活躍する一方で、地域メディアで小説やエッセーを発表するなど作家としても活動。2008年に小説『春のうねり』を出版し、『織部千春が消えた日』は2冊目の著作になります。

 『織部千春が消えた日』は取材も含め、2年を費やして書き上げた作品。家族間の葛藤を描いた同作について、「娘の不登校や、それにまつわる言動で傷ついた私自身の経験も反映しています」と話す得津さん。千春と加奈が苦難に直面したシーンの数々は、読み手が息苦しくなるほどの緊迫感を持って表現されているのが印象的です。

 同作を通じて伝えたいことは、「人への思いやり」だと得津さんは語ります。「つらいことも人生の通過点として認めて関わっていける家族のつながりが大切。この作品は私の娘への贈り物でもあります」。同作を読んだ読者から、家族の不登校やひきこもりに関する相談メールが届くこともあるそう。「年齢を問わず、多くの方にこの作品を読んでいただき、家族について考えるきっかけになれば」と、得津さんは話します。

 A6版、324ページ。900円。宮脇書店和歌山店とロイネット和歌山店、ツタヤウェイガーデンパーク和歌山店、帯伊書店で販売。問い合わせは得津さんのホームページ(http://www.eonet.ne.jp/~manner/)へ。

得津さんの新作を読者2人にプレゼント
【応募方法】
〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、〒640-8557(住所不要)和歌山リビング新聞社「織部千春」係、メールの場合はliving@waila.or.jpの同係へ。10月30日(水)必着。当選発表は発送をもって代えます

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る