将来の本格運行を目指して
自動運転バスが運行中!
和歌山市で実証運転、2月9日(日)まで1日6便

専用アプリで予約すれば試乗できる

紀州手まりが描かれ、カラフルにラッピングされた車両

 和歌山市が、1月29日に自動運転バスの実証運行を開始。JR和歌山駅からけやき大通りを進み、和歌山城を経由して和歌山駅に戻る循環ルートを自動運転バスが運行中です。

昨年に続く2度目の実証運行で、路線バス事業者の人手不足対策や、観光の二次交通としての移動手段の確保、まちなかのにぎわい創出などを目的に、将来の本格運行を目指しています。運行事業者は、自動運転の実用化を目指すNTTビジネスソリューションズ社(大阪市)とマクニカ社(横浜市)。フランス・ナヴィア社の電気自動車「EVО・エヴォ」を使用し、和歌山市オリジナルのラッピング(写真)。最大走行速度は18キロメートルで、GPSやセンサーを用いて自動走行し、必要に応じて有資格者が車両を制御。遠隔監視も行われます。

昨年度の実証は、和歌山駅から和歌山城公園駐車場までの約2キロを真っすぐ進む片道走行でしたが、今年度は運行距離・ルートを拡大。約5・3キロの循環ルートで、交差点の右左折もあり、「和歌山駅」「和歌山城公園前」「岡公園前」の3カ所の停留所を設け、試乗者が乗降できます。

自動運転バスの試乗定員は9人。2月9日(日)まで実証運行が行われ、毎日6便を運行。日曜と月~木曜、金・土曜で運行ダイヤが異なります(運行ダイヤは和歌山市のホームページで公開中、下記URL)。

事前予約により、実証運行中の自動運転バスに試乗することができ(乗車は無料)、スマートフォンに予約アプリ「バスきて」をダウンロードし、アプリから人数や乗車・降車場所、日にちと時間を予約。また、当日、空席があれば、各停留所で乗車することもできます。乗車後、利用者はアンケートに回答、今後、自動運転バスに関するニーズの把握などに活用されます。

※予約アプリのダウンロードはこちら
専用アプリ

【iOS版】https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%8D%E3%81%A6/id6670381994
【アンドロイド版】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.local.ev.bus.evbus&hl=ja&pli=1

お問い合わせ073(435)1016和歌山市交通政策課
運行ダイヤが公開されている和歌山市のホームページ運行ダイヤはこちら

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る