岩出市誕生10周年 人と人がつながる住みやすい町づくりへ

住みたいエリアの住環境を知ろう ②

岩出市誕生10周年
人と人がつながる住みやすい町づくりへ

交通・子育て・医療・観光などに注力

今年4月にオープンした「ねごろ歴史資料館」

今年4月にオープンした「ねごろ歴史資料館」


家を建てるときの土地選び。交通の利便性、子育て支援など、何を基準に選びますか。3回にわたって紹介する本紙配布エリアの各市が行う今年度の取り組み。2回目は市制施行10年目を迎えた岩出市で話を聞きました。

同市は今年度、総合戦略として「岩出市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定。31年度までの4年間を計画期間としています。市の担当者は、「交通、子育て、医療、歴史・文化の伝承など、人と人とがつながる住みやすい町づくりを目指しています」と話します。

交通面では昨年9月、京奈和自動車道・岩出根来インターチェンジが開通。29年3月には和歌山市までつながる予定です。今年度は、従来から進めていた市道山西国分線(通称・農免道路)で、歩道の設置や交差点の改良の促進に注力。「自動車の交通量が多いので、歩行者の安全面や自動車の円滑な通行に配慮した道路整備をしています」と説明します。

子育て関係では昨年8月から、子ども医療費助成制度の対象年齢を中学卒業まで拡大。就学前の入院・通院費全額に加え、小・中学生の入院費全額と通院費の3分の2を助成します。

また、国民健康保険では、30歳以上の被保険者を対象に人間ドックと脳ドック健診を実施。自己負担1万円で受けることができます。

さらに、今年4月、「ねごろ歴史資料館」と「旧和歌山県議会議事堂」がオープン。根来周辺の観光エリアを「ねごろ歴史の丘」と名付け、地元の歴史・文化を学べるスポットとなっています。「移動がより便利になりました。ぜひ、お越しください」と話しています。

<岩出市の政策について>

道路関係 土木課 0736(61)6936
子ども医療・国民健康保険について 保険年金課 0736(61)6949
ねごろ歴史の丘 産業振興課 0736(63)5840

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る