恒例の水ロケットコンテストに総勢200人近くが集まる

20150718yac01

参加者一人一人が2回ずつ打ち上げました。水しぶきを上げて飛ぶロケットに感動!

参加者一人一人が2回ずつ打ち上げました。水しぶきを上げて飛ぶロケットに感動!

桐蔭中学校科学部がサポート

桐蔭中学校科学部がサポート

上位3人を表彰

上位3人を表彰

地域貢献活動の一環として和歌山リビング新聞社が運営している「日本宇宙少年団(YAC)和歌山分団」。6月の定期活動は、毎年開催している「日本水ロケットコンテスト和歌山大会」を和歌山マリーナシティで行いました。

コンテストは分団員以外も参加できるオープン形式で、保護者やロケット作りをサポートしてくれた県立桐蔭中学校科学部の生徒たちなどを含めて200人近くが参加。午前中にペットボトルを使って水ロケットを製作し、午後は打ち上げ。ロケットに水と空気を入れてセットし、合図とともにレバーを握って発射!空に向かって飛び立つロケットに子どもたちの笑顔がはじけていました。最長96mを記録。大西貫太郎くん、飯田竣介くん、宮本侑くんの上位3人を表彰しました。

問い合わせ和歌山リビング新聞社
電話073-428-0281

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る