捕鯨論争を新たな視点で 「おクジラさま ふたつの正義の物語」

11月25日(土)から、ジストシネマ和歌山他で公開

おクジラさま-ふたつの正義の物語 国際的に論争が続いている捕鯨問題をテーマにしたドキュメンタリー映画「おクジラさま ふたつの正義の物語」が、11月25日(土)に和歌山で公開。監督の佐々木芽生(めぐみ)さんにインタビューしました。

ニューヨーク在住の佐々木監督は、イルカの追い込み漁を糾弾し、2010年にアカデミー賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」を見て衝撃を受けて以来、捕鯨問題が気になっていたと言います。「映画で、太地町の漁師たちが一方的に“悪”として描かれている中で、日本側からの意見が聞こえてこなかったことに、もどかしさを感じたことが映画を撮ろうと思ったきっかけです」

多様性を受け入れ、共存できるか

映画監督・佐々木芽

北海道出身、ニューヨーク在住
映画監督・佐々木芽

反捕鯨団体などから非難が集中している、太地町に集まる保護活動家やシーシェパードと、捕鯨を行う漁師たち。どちらかの意見に偏ることなく、対立する両者の主張をバランス良く取り込んだ映画にしようと、撮影をスタートさせます。途中、双方の衝突の間で通訳を頼まれるなど、ニュートラルな立場でいることの難しさを感じながらも、さまざまな意見をとらえ続け、6年の製作期間をかけて映画は完成しました。

「捕鯨に賛成か、反対かではなく、対立している人たちが生身の人間であることを分かってほしい。それぞれに考えがあり、行動には意味があります。怖いのは、それを知らずに相手の考えを想像して思い込むこと」と佐々木監督。見る人に問いかけられるのは、捕鯨問題を超えて“違った価値観を持つ人同士が、共存することは可能か”。また佐々木監督は、「捕鯨の問題に関わっているのは、男の人ばかり。女の人はどうしても引いてしまうところがあります。この映画は、女性の視点で撮っているので、ぜひ多くの女性に見てほしい」とも話します。

「おクジラさま ふたつの正義の物語」は、11月25日(土)~12月8日(金)、ジストシネマ和歌山(和歌山市松江)、ジストシネマ南紀(新宮市佐野)で上映。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る