新築は30歳代が半数以上 購入資金は4000万円超

データで見る住まいづくり【注文住宅編】

新築は30歳代が半数以上
購入資金は4000万円超

そろそろマイホームをと考えているあなた、「みんな、何歳くらいで家を建てているの」「資金はどうしているの?」など、世帯年収や資金計画といった“他人の懐事情”も気になるところでは。

国土交通省は、住宅政策の基礎資料とするため平成13年度から「住宅市場動向調査」を実施。住宅の建設、購入、リフォームの実態把握・分析を行っています。その平成25年度の調査結果を「注文住宅編」「リフォーム編」に分けて紹介します。

まず、注文住宅を建てた世帯主の平均年齢は44.7歳。意外と高いのは建て替えを含む年齢のためで、一次取得者(初めて住宅を取得した世帯)に限定した場合、30歳代55.0%、40歳代23.8%となり、平均年齢は38.2歳となります。

厚生労働省の人口動態統計の「夫・妻の平均婚姻年齢(初婚)」(平成21年)によると夫30.4歳、妻28.6歳、「母の出生時平均年齢」(平成21年)は第1子29.7歳、第2子31.7歳と、子どもの小学校入学までに、住宅を取得する所帯が多いことが分かります。

一方、地球温暖化が進み、家庭での省エネルギーが叫ばれる中、省エネ設備への関心が高まっているようで、特に太陽光発電システムの整備率は38.2%と、平成21年度の11.7%と比べ大幅に伸びています。

購入資金については、注文住宅新築(土地購入込み)で平均4017万円、建て替えで同3012万円、参考までに分譲住宅・マンションは同3600万円前後、中古住宅・マンションは同2300万円前後。やはり注文住宅を新築するのは、分譲住宅やマンションを購入するより“高根の花”のよう。

この統計データを見てどう感じましたか? 大都市圏を含む全国平均の値なので、現状と比較すると少々異なるかもしれません。家づくりはしっかりとした資金計画を立て、将来設計を見据えた上で、わが家にとって最適なタイミングで始めるのが大切です。

20141213-housing02

【世帯】
世帯主平均年齢 44.7歳
平均居住人数 3.4人
平均世帯年収 616万円

20141213-housing03

【資金】※建て替え除く
購入資金(土地含む) 平均4017万円
自己資金 平均1367万円
借入金 平均2650円
自己資金比率 34.0%

20141213-housing01

【省エネ設備】
二重サッシ、複層ガラスの窓 78.5%
太陽光発電 38.2%
※どちらも整備率

20141213-housing04

【住宅ローン】
住宅ローンを利用 66.9%
年間返済額 平均113万1000円
年収に対する返済負担率 20.5%
返済期間 住宅建築30.4年、土地購入33.1年

※出典:国土交通省「平成25年度住宅市場動向調査」

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  2. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  3. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  4. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  5. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  2. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  3. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  4. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  5. 2025/9/11

    2025年9月13日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る