春の季節観測と 隊員の交流 ⑥

―和歌山城の松の木に巻かれた「こも」が取り外されると春が来たと実感します。田中さんは和歌山県に赴任してもうすぐ1年になりますね。
 着任したとき、お城の桜が見事だったのが印象に残っています。昨年の生物季節観測結果をみると、ソメイヨシノの開花は3月25日でした。他にも3月は、タンポポやスミレ、モモの開花、ウグイスの鳴き声、モンシロチョウやツバメの初見の観測もしています。ちなみに、南極に桜の木はありませんが、お花見会は開かれましたよ。

―お花見会?
 通路に桜の木に見立てた人工の木が置かれ、隊員たちは空き時間に、あらかじめ準備された材料で花を作り、木に取り付けていきます。

―会話のきっかけにも?
 はい。一緒に仕事をする上で隊員同士の交流は大切。だからこそ、季節行事やレクリエーションを企画し、信頼関係を深めています。

―屋外の行事、例えばスポーツ大会などは?
 ドッジボール大会があります。「野外で寒くないの?」と思われるかもしれませんが、その日は気温がマイナス6~マイナス2度。南極の気温としては暖かく、動き回ると体がポカポカになって汗ばむぐらいでした。

―話は戻り、和歌山での1年間はどうでしたか。
 和歌山地方気象台は昨年創立140周年を迎えました。明治時代から同じ場所で観測を続けている歴史ある気象台で業務に携わり、警報や注意報を発表。イベントを通して地域の人と触れ合うこともできました。近年、経験したことがないような大雨が発生しています。皆さんに役立つ情報を発信していきます。

ドッジボールを楽しむ隊員(提供=国立極地研究所)

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年5月24日号「価格高騰!令和米騒動 今こそ考えたい、食と農の未来」
     政府が備蓄米を放出したものの、市場への影響は限定的で、米の高騰が続いています。こうした状況だから…
  2.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  3. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  4. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  5. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/22

    2025年5月24日号
  2. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  3. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  4. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  5. 2025/4/17

    2025年4月19日号
一覧

アーカイブ一覧

S