春はガーデニングの季節 土づくりと木の病気や害虫対策は万全ですか?

疑問などは専門家に相談を

培養土を入れてふかふかの土に

培養土を入れてふかふかの土に


花の開花や木々の新芽など、春の息吹を感じるようになりました。ガーデナーにとってはうれしい季節の始まりです。

今回は、春の土作りと木の病気・害虫について紹介します。教えてくれるのは、庭づくりと園芸の専門店「ガーデナーズジャパン」(海南市赤阪)の中野誠介店長です。

関西は、花こう岩が風化して砂状になった真砂土(まさつち)が主。有機物が少ないので、庭づくりに適した土壌に改良することがポイント。中野店長は「さらさらの土の場合、培養土を3~5センチ入れるだけで、保肥性や保水性が高まり、ふかふかの土に」とアドバイスします(写真上)。

害虫がついた樹木

害虫がついた樹木

一方、気温が上がってくると木の病気や害虫被害が発生。うどんこ病や炭そ病などにかかりやすくなります。一度病気になると完全な治癒は難しく、新芽が吹く前、吹いてからなど数回、殺菌剤での予防が大切です。

春の害虫は、葉から汁を吸うアブラムシ、葉や新芽を食べる一般的にケムシ、イモムシと呼ばれる幼虫が春の害虫の代表です。害虫がつくと、生育や花の咲き方が悪くなります。中野店長は「アブラムシ、イモムシどちらも食べる物以外は、卵、幼虫、成虫などさまざまなステージに効果のある家庭用浸透移行性農薬を使用すると効果的です。害虫の種類が分かっているときは、その害虫に効く薬を選んでください」と話します。

病気になった葉

病気になった葉

土づくりや木の病気・害虫対策といった疑問は、園芸店などで専門家に相談するのがおすすめです。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る