暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.17
子どものSOSに対応 8月21日(水)から強化週間

 学校でのいじめ、家庭内での虐待など、全国的に子どもをめぐる人権が社会問題となっています。いじめや虐待などは、事柄の性質上、周囲の目に付きにくいところで発生することが多く、被害者の子ども自身も、教師や親、友人などの身近な人にも相談しにくいことから、重大な結果が生じて初めて発覚する例が少なくありません。

法務局は、子ども専用の電話「こどもの人権110番」、SNS「LINE(ライン)じんけん相談」、インターネット「こどもの人権SOS eメール」による相談窓口を開設。他にも、便せんと料金受取人払いの封筒が一体となった「こどもの人権SOSミニレター」を用いて、子どもからの相談に乗っています。

夏休み明けは、生活が切り替わるため、心身のバランスを崩しやすい時期です。毎年、不登校などのさまざまな問題が多く現れるので、注意が必要です。

法務局は、8月21日(水)~27日(火)の期間、平日の電話とLINEの受付時間を延長し、土・日曜も相談に応じる「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」を実施します(下記参照)。たくさんの人に知ってもらい、子どもの声を一つでも多く拾い上げたいと考えています。

和歌山局内で受けた子どもからの相談件数は、22年度67件、23年度110件と増加傾向。近年、スマートフォンやタブレットの普及で、大人からは見えづらいところで起こる事案が増えていると感じています。悩みや困っていることがあれば、放っておかず、連絡をください。解決できる方法を私たちと一緒に考えましょう。
(和歌山県人権擁護委員連合会・野間弓子)

野間弓子さん

和歌山県人権擁護委員連合会人権擁護委員こども人権委員委員長・野間弓子

「こどもの人権相談」

8月21日(水)~23日(金)、26日(月)~27日(火) 午前8時半~午後7時
8月24日(土)~25日(日)
午前10時~午後5時
「こどもの人権110番」 0120(007)110
「LINEじんけん相談」 @linejinkensoudan

お問い合わせ073(422)5131

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る