歳末の活気あふれる〝市〟でお買い物
- 2021/12/16
- フロント特集

来週のクリスマスが終わるといよいよ年の瀬。世間は一気にお正月ムードに様変わり。今冬は、原油高、漁獲量の減少などで海の幸が軒並み高騰しているとか。歳末のにぎわう〝市〟で少しでもお得にお買い物を!
年末大感謝祭
和歌浦漁港おっとっと広場
12/29(水)30(木)

| お問い合わせ | 073(446)3308 ベイサイド和歌浦 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市新和歌浦1-1和歌浦漁港内 |
| 営業時間 | 午前10時~午後2時 |
| 駐車場 | あり |
| ホームページ | https://bayside-w.com/ |
歳末軽トラ市
ぶらくり丁
12/29(水)

| お問い合わせ | 073(423)6912ぶらくり丁商店街協同組合 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市本町周辺 |
| 営業時間 | 午前11時~午後4時 |
ドライブスルーの八百屋&お魚屋
大正丸
12/28(火)29(水)

| お問い合わせ | 073(432)2206 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市西浜1660-413(大正丸倉庫) |
| 営業時間 | 午前7時~正午 |
| 定休日 | 水・日曜、祝日 |
| ホームページ | http://www.taishomaru.co.jp/ |
大魚市
黒潮市場
12/28(火)~1/3(月)

| お問い合わせ | 073(448)0008 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市毛見1527 |
| 営業時間 | 午前10時~午後5時 (12月28日~30日午前9時~午後5時、31日午前9時~深夜1時、1月1日正午~午後5時) |
| 定休日 | 無休 |
| 駐車場 | あり(1000円以上の買い物で1時間無料) ※台数に限りあり |
| ホームページ | http://www.kuroshioichiba.co.jp/ |
| 備考 | 年末年始のマグロ解体ショーは随時開催 |
定期市、常設市場も歳末ムード
慶風農園
年内最終:12/24(金)

| お問い合わせ | 073(475)2882 |
|---|---|
| 住所(事務所) | 和歌山市秋月198(朋久事務所) |
| 営業時間 | 高松北バス停前…水曜午前9時~正午 ぶらくり丁…金曜午前8時半~11時 |
浜のうたせ
有田箕島漁協直営産直市場
年内最終:12/31(金)

| お問い合わせ | 0737(23)7138 |
|---|---|
| 住所 | 有田市宮崎町2489 |
|
営業時間 |
午前9時~午後6時(31日は4時ごろまで) |
|
定休日 |
水曜(12月29日は営業)、1月1日~7日 |
|
駐車場 |
あり |
|
ホームページ |
https://hamano-utase.com/ |
農産物直売所朝市
JAわかやま
年内最終:12/27(月)

| お問い合わせ | 073(471)3731 (わかやま農業協同組合) |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市美園町5-1-1アグリテラス(1階) |
| 営業時間 | 午前9時半~正午 |
七曲市場
年内最終:12/31(金)

| お問い合わせ | 073(424)4290 (七曲商店街協同組合) |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市東長町2-30 |
| 営業時間 | 各店により異なる |
| 駐車場 | あり |
| ホームページ | http://www.chuokai-wakayama.or.jp/nanamagari/ |
鮮魚販売
雑賀崎漁業協同組合
年内最終:12/27(月)

| お問い合わせ | 073(444)2282 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市雑賀崎1162 |
| 営業時間 | 午後3時~売り切れるまで |
| 定休日 | 火・土曜、祝前日 |
| 駐車場 | あり |
| ホームページ | http://jf-saikazaki.jp/ |
わかやままるしぇ
和歌山市中央卸売市場総合食品センター
年内最終:12/30(木)

| お問い合わせ | 073(431)3161 (市管理事務所) |
|---|---|
| 住所 | 和歌山市西浜1660-401 |
| 営業時間 | 専門店街…午前2時~午前7時 飲食店街…午前2時~午後2時(日曜、祝日午前10時~午後2時) |
| 定休日 | 水曜 ※専門店街は日曜、祝日も休み |
| 駐車場 | あり |
| ホームページ |
わかやま市場
テークアウトサービス
年内最終:12/28(火)

| ホームページ | https://lp.bring-it.fun/wakayama-wm/ |
|---|

土・日曜と祝日だけ営業し、海鮮類の購入や創作丼の食事などを目当てに人々が集うこちら。年の瀬に限り「年末大感謝祭」と銘打って上記の日程も営業します。年末ならではのマグロやカニ、鮭(サケ)、数の子など正月用食材を販売。ガラガラ抽選会も行われます。
昨年はコロナ禍で中止になりましたが今年は開催。和歌山市近郊の複数の農家が、その日の朝に収穫したばかりの野菜をトラックに積み込んで商店街へ!アーケードに6台の軽トラが並びます。新鮮野菜はお正月準備にもってこい。米や餅も販売予定。なんと軽トラでピザ窯の出店も。商品
中央卸売市場の青果仲卸店が、場外倉庫でドライブスルー方式で販売する野菜・果物、魚セットが人気で、正月食材を用意。「野菜詰め合わせ15品」は3000円、申し込みは25日(土)まで。近大マグロ、数の子、イクラ、トラフグの注文は18日(土)まで。上記日程は倉庫で野菜、果物の販売もあり。詳細はホームページ参照。
毎年恒例の「大魚市」。解体ショーでさばかれた生の本マグロは大トロ、中トロ、赤身と分けられ、ブロック、すしにして即売。他にも、ブリ、カニ、イセエビ、アワビなど日本各地から届く新鮮な魚介類がずらり。正月飾りが付けられた「祝い焼き鯛」なども。
障害者福祉サービス事業を手掛ける「朋久」が、毎週水曜に高松北バス停前(旧西本カメラ本店前、写真1)、金曜にぶらくり丁のぶらくりきっちん前(写真2)で野菜を販売。紀美野町、かつらぎ町、貴志川町の契約農家から直で仕入れて、新鮮な旬の野菜を安く提供しています。
漁から戻ってきた漁師が自分で値付けして販売。開店直後、または出漁日の午後3時くらいが最も種類豊富。休漁の日は同市場が用意した近海の魚が店頭に並びます(出漁状況はホームページに掲載)。クエや足赤エビ、タイなど一般的な小売価格より安く、調理にも対応。すしも人気です。
新鮮な野菜や果物、花、各種加工品などが駅近くで気軽に購入できる朝市。月・水・金曜の営業で、年末に向けてお供え用の花や、正月のしめ縄なども販売されます。また加太支店では毎週火曜午後2時~3時に「トラック市」も。農産物直売所「愛菜てまりっこ」では24日(金)~31日(金)午前中に「歳末感謝セール」を実施。
1957年に誕生以来、市民の台所として多くの人に利用されてきた市場。鮮魚店、精肉店、果物店、食料品店などそれぞれのお店が、正月準備のための商品を取りそろえます。
漁に出ていた船が雑賀崎漁港に着き、漁師がそのまま港で販売。2~3時間前まで海中を泳ぎ回っていた新鮮な魚介類(足赤エビや真鯛など)が、通常よりお得な価格で購入することができます。天候が悪い日は休漁(出漁状況はホームページに掲載)。
精肉店や乾物屋、漬け物店、塩干物店など専門店30店と飲食店6店が入居。市場関係者だけでなく、一般の人も自由に出入りでき、買い物もOK。焼き鯛や黒豆、鏡餅といった迎春商材が並び、年末は多くの人でにぎわいます。
中央卸売市場で取り引きされている鮮魚、青果を誰でも購入できます。スマートフォンで注文して(オンライン決済)、市場で商品を引き取り(受け取りは火曜、土曜の予約した時間に限定)。お正月用の食材が続々ラインアップ。詳細はホームページ参照。







