毎日生き生き健康通信vol.38
これからスギ花粉がピーク
ひどい症状の治療には注射も

ヒスタミンの前段階、IgE抗体を抑える

 3月上旬から中旬にかけ、スギ花粉がピークを迎えます。今年の花粉量は、昨年の約2倍にもなると予想されており、すでに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。花粉症には飲み薬や点鼻薬、目薬などで対処します。ただ、こうした薬を用いても治まらない重症な人には、注射による治療法もあります。
鼻水や鼻詰まり、目がかゆい…などの花粉症の症状は、体が起こすアレルギー反応です。体の中に花粉が入ると、花粉を異物だと認識して、それを捕まえるIgE抗体が体内に作られます。このIgE抗体が作られた後、さらに花粉が侵入してくると、今度は肥満細胞と結び付いて細胞からヒスタミンを分泌し、花粉をできるだけ排出しようとします。これが、くしゃみや鼻水、涙などの症状につながります。
市販薬も含め、花粉症の薬は「抗ヒスタミン薬」と呼ばれますが、ヒスタミンの働きを抑えることでアレルギー反応を抑制し、花粉症の症状を緩和するものです。
一方、近年、花粉症の重症患者に用いられている注射は、ヒスタミンができる前の段階となる「IgE抗体」に働きかけるもの。「抗IgE抗体」の作用をもち、注射することでIgE抗体が肥満細胞と結び付けなくなって、アレルギー反応を起こすヒスタミンが作られることを防ぎます。月に1回程度の注射ですみますので、薬を飲んでいるのに症状が治まらない人などは、検討するのもいいかもしれません。
ただし、この注射の対象年齢は12歳以上。さらに、いくつか条件があり、血中のIgE抗体量を調べる必要があります。IgE抗体が少なすぎても、多すぎても対象外となり、また体重も適応範囲があります。IgE抗体量と体重により投与する量が決まり、費用も変わります。また、この治療ができる施設にも条件があるので、耳鼻科かアレルギー科で尋ねてみてください。

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る