毎日生き生き健康通信vol.50
今年も例年より多い花粉飛散量
点鼻薬を使いこなそう!

花粉症治療には、ステロイド点鼻薬

 近畿地方ではスギが開花し、すでに花粉が飛び始めています。これからピークを迎え、昨年ほどではないものの、花粉飛散量は、今年も例年に比べて多い傾向です。これからの花粉症シーズンに点鼻薬を使用するとき、血管収縮薬の常用による薬剤性鼻炎に注意しましょう。

花粉症治療のメインは飲み薬ですが、鼻づまりなどの症状には点鼻薬を使用します。花粉症治療の点鼻薬はステロイド、抗アレルギー薬、血管収縮薬の3種類。中でも血管収縮薬は即効性があり、高い効果が期待できることから、市販の点鼻薬によく配合されています。しかし、血管収縮薬を使い続けると、血管が硬くなって、鼻粘膜が腫れ、知らず知らずのうちに鼻の症状を悪化させてしまいます。これを薬剤性鼻炎と呼び、症状が軽ければ自然に元に戻りますが、症状が重ければ治りにくく、他の薬も効きにくくなって厄介です。鼻水や鼻づまりに、いつの間にか点鼻薬が効かなくなったと感じる人は、薬剤性鼻炎の疑いがあります。病院で花粉症治療に点鼻薬を処方するときは、ステロイドが第1選択。敬遠されがちなステロイドですが、ある程度効果が期待でき、点鼻薬なら比較的副作用も少なく、使用できます。ただし、血管収縮薬に比べて、毎日正しく使用しないと、効果を実感しにくく、「効果がない」と自己判断して、市販薬に戻してしまう人も少なくありません。ステロイドを使うときは、1日1回、継続して使用することが大切です。それでもステロイドが心配な人には、抗アレルギー薬がありますが、ほかの2種類に比べると効果が弱く、持続時間が短いため、1日に4回使う必要があります。

血管収縮薬は、症状がひどいときだけ使用するなど、使い分けが重要です。毎年、花粉症で鼻の症状に悩む人は、血管収縮薬の常用を避け、この機会に点鼻薬を見直しましょう。専門医に相談を。(辻本直貴)

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る