毎日生き生き健康通信vol.52
「帯状疱疹ワクチン」の接種費用
和歌山市で一部助成開始

年齢が高くなるほど、後遺症に注意!

帯状疱疹ワクチン

 4月1日から、和歌山市に住民登録がある満65歳と満70歳の人を対象に「帯状疱疹ワクチン」の接種費用が、1回に限り4000円助成されます。 帯状疱疹とは、子どもの時に感染した水ぼうそうが原因で起こる皮膚の病気です。水ぼうそうのウイルスは、症状が治まっても体内(神経節)に潜伏し続け、疲労やストレスで免疫力が低下すると活性化して、帯状疱疹を発症させます。特に大人は、約90%の人に水ぼうそうの感染経験があり、多くの人が帯状疱疹を発症するリスクを持っています。20代でかかる人もいますが、50歳を越えると加齢とともに発症率が上がり、約3分の1の人が80歳までに帯状疱疹にかかる可能性があるとされています。

主な症状として、神経に沿って、胸や腕、背中などに水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に広がります。ウイルスによって神経が損傷されるため、適切に治療しないと、皮膚の症状が治った後も、ピリピリした痛みが数週間、または数カ月続くことがあります。発疹が喉の中にできると飲み込みが悪くなったり、目の周りにできると視力が低下したり、重症度や発症する場所によって、さまざまな後遺症を伴います。年齢が高くなるほど後遺症が残りやすいため、ワクチン接種による予防が推奨されています。

「帯状疱疹ワクチン」には、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。2020年に、従来の生ワクチンよりも高い発症予防効果を持つ不活化ワクチンが承認。70歳以上の場合、90%以上の発症予防効果があり、後遺症の発症を85%抑制するとされています。さらに2回接種すると、10年以上効果が続くことも報告されています。筋肉内へ接種し、主な副作用は、注射部位の痛みやはれ、熱などです。値段が高くてためらっていた人や、加齢による免疫低下が気になる人は、この機会にワクチン接種を検討しましょう。かかりつけ医に相談を。
(辻本直貴)

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S