江戸が息づく、まちを巡る
「和歌山歴史散策MAP」

和歌山歴史地理研究会
額田 雅裕さん
【プロフィル】和歌山市立博物館元館長。現在は、関西大学・大学院 非常勤講師を務める。専門は地形環境学・歴史地理学
杉山 純平さん
【プロフィル】和歌山城整備企画課 学芸員。わかやま歴史館に勤務し、城の魅力を市民や観光客に伝えている

 今年で創建440年を迎える、和歌山城。その歴史や城下町について、魅力を深堀りする地図「和歌山歴史散策MAP」(A1版・1000円)を、和歌山歴史地理研究会が3月1日に発行しました。現在、和歌山県立博物館や宮脇書店などで販売されています。

和歌山歴史散策MAPは、同研究会が2016年に発行した地図「城下町が息づく 和歌山を歩こう」を改訂したもの。「新掲載の史料をはじめ、“見て巡る”という点に重きを置き、レイアウトにもこだわりました」と、研究会メンバー・杉山純平さん(写真左)は話します。マップは両面刷りで、表面は現在の市街地図と1855(安政2)年の「和歌山城下町絵図」を重ねた、解説付き地図。裏面は、城の内部が精密に描かれた「和歌山御城内惣御絵図(わかやま・ごじょうない・そうおんえず)」など、江戸時代の貴重な史料が掲載されています。研究会会長・額田雅裕さんは、「空襲によって、城下町の建物の多くは焼失しましたが、街路パターンの約8割は江戸時代のまま。お城好きの人や観光客はもちろんですが、和歌山に住む人にこそ手に取ってもらいたいですね。小・中学生の教材としても活用できないか、検討をしています」と。暖かくなり、散歩にぴったりな季節の春。マップを片手に江戸時代の情景を想像しながら、まちを巡ってみては。今秋、研究会メンバーがマップのルートをガイドする巡検が実施予定。詳細は、ホームページ(https://blog.goo.ne.jp/w-chiriken)で確認を。

「和歌山歴史散策MAP」を5人にプレゼント〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、「和歌山歴史散策MAP」係へはがき、またはメールで応募を。4月2日(水)必着。

【送付先】
はがき
〒640-8557(住所不要)
和歌山リビング新聞社宛

メール
present@living-web.net

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る