治療の最前線! 専門医に聞くvol.3
精神や身体の活動を高めるため
必要なリハビリテーション医療

寝たきりでいると、筋力は日ごとに1~3%、1週間で10~15%低下するといわれます。“病気やけがをすると安静に”と思うかもしれませんが、“安静と臥床(がしょう)”は筋力低下を招き、関節が硬くなって、骨がもろくなります。さらに心臓や肺の機能が低下し、胃腸の働きも悪くなるなど、さまざまな障害を引き起こします。病気やけがの治療と同時に、私たちリハビリテーション科医は、精神や身体の活動を高めることを目的に、障害に対する医療を行います。

治療の対象は、脳卒中による障害や、骨折などによる骨・関節の障害などがよく知られています。その他にも、外科手術後に低下した呼吸機能や体力の回復、脊髄損傷、パーキンソン病などの神経筋疾患、四肢の切断、関節リウマチ、摂食嚥下(えんげ)障害などと幅広く、呼吸器や循環器、がんなどの治療もサポートします。

どんなケースでも、リハビリテーション科医はそれぞれの疾患を治療する医師と連携し、疾病の性質上“してはいけないこと”と、治癒のために“しなければならないこと”を見極め、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士、さらには看護師や薬剤師、管理栄養士、社会福祉士などとも連携してチームとなり、患者さん一人一人の社会生活をサポートします。

また、当院には「回復期リハビリテーション病棟」があります。脳卒中の他、整形外科では人工関節手術が多く、急性期治療後の集中的なリハビリテーション治療を行っています。
(済生会和歌山病院 リハビリテーション科 部長・石田和也)

済生会和歌山病院 リハビリテーション科 部長・石田和也)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る