熊本地震・発生1カ月目の記録 写真家・照井四郎さんが復興支援展開催

7月24日(日)~8月2日(火)、フォルテワジマ4階で

7月30日(土)はギャラリートーク
会場内で義援金募金活動も

20160723topics01
写真家で、リビングカルチャー倶楽部の講師でもある照井四郎さんの復興支援写真展「熊本地震・発生1カ月目の記録」が、7月24日(日)~8月2日(火)の期間、フォルテワジマ(和歌山市本町)の4階特設スペースで開かれます。

紀伊半島大水害、東日本大震災など、発生直後に現地に出向き、その惨状を写真に収めてきた照井さん。「今も熊本で余震が続いていますが、現状について報道される機会は減りました。写真家として何かできることがないかと考えたときに、惨状を伝え、支援に目を向けてもらうことだと思い、写真展を企画しました」と話します。

甚大な被害が出た益城町、南阿蘇村、西原村などを巡り、倒壊家屋や避難所での生活、農家などを撮影。「シャッターは4000コマほど切りました。現地の人に取材して、生の声も聞いてきました」と照井さん。写真展では、よりすぐりの74作品を展示します。
20160723topics02
「和歌山では、南海トラフ付近を震源域とする東南海・南海地震が懸念されています。写真展を通じて、防災意識も高まれば…」との思いも。

入場無料、午前10時~午後7時(最終日は5時まで)。7月30日(土)午後1時からは、ギャラリートークが行われます。また、会場内で熊本地震の義援金募金活動も行われ、皆さんから寄せられた募金は、毎日新聞社を通じて全額寄付されます。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る