猛暑日のロケなのに
黒い服が多い理由は?

テレビのツムジ

猛暑日のロケなのに
黒い服が多い理由は?

先日、とあるロケへ帯同する機会があった。その日の最高気温は36度。いわゆる、炎天下での街ブラロケである。これは大変そうだと、帽子にハンディーファンと熱中症対策をしてロケへ参加。ロケ自体は、適度な休憩に水分補給をし、無事故で終わった。

本題は、その休憩中にタレントと談笑していた時のことだ。何気なく「別のロケでもそうだったんですが、皆さん黒い服率が高いですよね」と尋ねられた。ふと見れば、技術と制作スタッフの半分が黒い服。「確かに…」と言いかけたところで、恐ろしい事実に気が付いた。それは、黒い服を着ているスタッフのほとんどが中年男性だったのだ。そして、ほとんどが中年太りでおなかがぽっちゃり。自分もそうだから、暑いことよりも、腹を隠そうと黒色を選んだに違いないと推測した。同時に、中年以外のスタッフが限りなく少ないことも実感させられたのだ。カメラマン、放送作家など、テレビ業界で進む高齢化。その事実をまざまざと実感した。このままだと、服は真っ黒、髪は真っ白のスタッフがロケをする時代が来るかもしれない…。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る