猛暑日のロケなのに
黒い服が多い理由は?

テレビのツムジ

猛暑日のロケなのに
黒い服が多い理由は?

先日、とあるロケへ帯同する機会があった。その日の最高気温は36度。いわゆる、炎天下での街ブラロケである。これは大変そうだと、帽子にハンディーファンと熱中症対策をしてロケへ参加。ロケ自体は、適度な休憩に水分補給をし、無事故で終わった。

本題は、その休憩中にタレントと談笑していた時のことだ。何気なく「別のロケでもそうだったんですが、皆さん黒い服率が高いですよね」と尋ねられた。ふと見れば、技術と制作スタッフの半分が黒い服。「確かに…」と言いかけたところで、恐ろしい事実に気が付いた。それは、黒い服を着ているスタッフのほとんどが中年男性だったのだ。そして、ほとんどが中年太りでおなかがぽっちゃり。自分もそうだから、暑いことよりも、腹を隠そうと黒色を選んだに違いないと推測した。同時に、中年以外のスタッフが限りなく少ないことも実感させられたのだ。カメラマン、放送作家など、テレビ業界で進む高齢化。その事実をまざまざと実感した。このままだと、服は真っ黒、髪は真っ白のスタッフがロケをする時代が来るかもしれない…。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S