理想の終活は?
超個人的 最終回の美学

テレビのツムジ

理想の終活は?
超個人的 最終回の美学

ここでテレビのアレコレについて書かせてもらって、もうすぐ7年。だが、悲しいかな、いつか必ず最終回は来る。しかも、それは突然に。先日、僕が11年間担当している番組の終了が突然、発表された。悲しいが、長年に渡り、ワガママを聞いてくれたと感謝の気持ちが大きい。というのは、やはり建前で、本音を言うと、長編小説を書けるぐらいの何かがある。連日、「はぁぁ~」というため息ばかりが出ることで、察してほしい。今まで多くの最終回を体験してきた。よくあることだが、最終回前には企画が振り切り、すごい数字を取ることがある。「終わらなくても」という声が上がるのは、いわゆる“最終回あるある”。他にも、最終回になるとスタッフ全員がカメラに映り、「今までありがとうございました」ということも。でも、それって視聴者には関係のないことで、単なる制作者のエゴだ。いつものように、スッと終わる。これが、僕なりの最終回の美学。その担当番組もいつものように、有終の美を飾りたい。というわけで、来月から飯の種が一つ減ることに。これを機に、減量でもするか。
※次回は9月11日号に掲載

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る