番組の作り方
テレビは恋人、ラジオはなぁに?

テレビのツムジ

番組の作り方
テレビは恋人、ラジオはなぁに?

この新型コロナで、「共感疲労」が話題となっている。これは、コロナ報道ばかりのテレビを見て共感し、苦しくなってしまうということ。そんなときにおススメなのがラジオだ。重要なニュースもリアルタイムで伝わるし、目で見るテレビよりも刺激は強くない。自粛期間も担当ラジオ番組には、多くのリスナーから温かいメッセージをいただいた。僕は以前から、テレビは恋人で、ラジオは夫婦説を唱えている。説明すると、テレビはチャンネルをすぐに替えられるし、目移りするメディア。だから、恋人を落とすように、常に展開も早く、くぎづけにさせる番組作りをしないといけない。一方、ラジオは家事をしたり、運転したり、ながら聴きが多いメディアだ。ずっとそばにいても嫌じゃない、常に心地よい存在でないといけない。つまりは、熟年夫婦ように、情熱的な愛はないけれど、居なきゃ困る存在だ。どちらがいいか、タイミングで使い分けてもらえればいい。ただ、新型コロナでは、夫婦・家族への感謝に多くの人が気づかされた。今後のラジオもそうなれば、もっと盛り上がるだろう。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る