紀の国わかやま文化祭 未来へつなぐ人 vol.05
マジックの楽しさ、もっと和歌山に 和・洋・中の多彩な技を舞台で披露

和傘や巨大な扇子を使った古典奇術“和妻”を披露する森さん

ダイナミックな技や、変幻自在にスカーフやトランプを使いこなす手さばき…多彩な技が繰り広げられるマジック。

和歌山のマジック文化の歴史は古く、その始まりは明治ごろから。中でも、明治から昭和初期に世界で活躍していた和歌山市出身のマジシャン・金澤天耕(てんこう)さんは、“アマチュアマジシャンズクラブ”を国内2番目の早さで設立し、和歌山で広く普及。現在に至るまで、数々のマジシャンを生み出し、発展を続けてきました。

「金澤さんが活動されていた頃のように、もっとマジックの楽しさを和歌山で広めたい」と意気込むのは、「和歌山マジシャンズクラブ」会長・森教二さん(写真)。どこからともなくパッと和傘が飛び出し、和の美しさが感じられるパフォーマンスを得意とし、同クラブのメンバーたちと小・中学校や老人施設など、さまざまな場所でマジックを披露。自身の技を極めながらも、和歌山市民大学の講師としても活躍し、次世代の育成に尽力しています。

同文化祭では、私たちになじみのある西洋マジックをはじめ、中国から伝わった技や日本古来の奇術“和妻”など、バラエティー豊かな技を同クラブ会員約20人と、プロマジシャン・原大樹さんがそれぞれ披露。また、奇術界に名を残し、和歌山にマジックを根付かせた金澤天耕さんの偉業も紹介。“あっ”と驚く渾身(こんしん)の技たちに、あなたもマジックのトリコになるかも!

「紀の国わかやま奇術の祭典2021」

【日時】11月21日(日)午後1時半~4時
【場所】和歌山城ホール(和歌山市七番丁)
【定員】800人 ※無料、申し込み不要
073(452)8627森さん
※詳細は「紀の国わかやま文化祭2021」のホームページから確認を

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る