紀の国わかやま文化祭 未来へつなぐ人 vol.05
マジックの楽しさ、もっと和歌山に 和・洋・中の多彩な技を舞台で披露

和傘や巨大な扇子を使った古典奇術“和妻”を披露する森さん

ダイナミックな技や、変幻自在にスカーフやトランプを使いこなす手さばき…多彩な技が繰り広げられるマジック。

和歌山のマジック文化の歴史は古く、その始まりは明治ごろから。中でも、明治から昭和初期に世界で活躍していた和歌山市出身のマジシャン・金澤天耕(てんこう)さんは、“アマチュアマジシャンズクラブ”を国内2番目の早さで設立し、和歌山で広く普及。現在に至るまで、数々のマジシャンを生み出し、発展を続けてきました。

「金澤さんが活動されていた頃のように、もっとマジックの楽しさを和歌山で広めたい」と意気込むのは、「和歌山マジシャンズクラブ」会長・森教二さん(写真)。どこからともなくパッと和傘が飛び出し、和の美しさが感じられるパフォーマンスを得意とし、同クラブのメンバーたちと小・中学校や老人施設など、さまざまな場所でマジックを披露。自身の技を極めながらも、和歌山市民大学の講師としても活躍し、次世代の育成に尽力しています。

同文化祭では、私たちになじみのある西洋マジックをはじめ、中国から伝わった技や日本古来の奇術“和妻”など、バラエティー豊かな技を同クラブ会員約20人と、プロマジシャン・原大樹さんがそれぞれ披露。また、奇術界に名を残し、和歌山にマジックを根付かせた金澤天耕さんの偉業も紹介。“あっ”と驚く渾身(こんしん)の技たちに、あなたもマジックのトリコになるかも!

「紀の国わかやま奇術の祭典2021」

【日時】11月21日(日)午後1時半~4時
【場所】和歌山城ホール(和歌山市七番丁)
【定員】800人 ※無料、申し込み不要
073(452)8627森さん
※詳細は「紀の国わかやま文化祭2021」のホームページから確認を

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る