美しい姿勢で立つ、歩く、できていますか?
「ポスチャーウォーキング」
買い物や室内の移動時など、日常生活に取り入れて

場所や時間は問わない、道具もいらない、日常生活の中の“歩く”に着目した「ポスチャー(姿勢)ウォーキング」。ポイントは立つ・歩くときの姿勢を意識するだけ。ポスチャーウォーキング協会認定講師の竹中好美さんに聞きました。

背筋を伸ばして、気持ちも前向きに!

姿勢を正して歩くと、気持ちが明るく、前向きになったという経験はありませんか。コロナ禍で外出自粛など、気分が滅入ってしまうことが多い今だからこそ、少しだけ普段の“歩く”を意識してみませんか。頭のてっぺんからつま先まで使って歩く「ポスチャーウォーキング」が今、じわりじわりと注目を集めています。

左)足の親指に向けて、地面をぐっと押して進みます
右)かかとから頭まで一直線になるように立ちます

「スーパーで買い物するときや家の中を移動するときなど、普段の生活の中で“歩く”姿勢を意識するだけ。場所も時間も問いません」と、笑顔を見せるのは、ポスチャーウォーキング協会認定講師の竹中好美さん。

“姿勢を正す”といっても、自分が正しいと思っている姿勢が正しくないことも…。竹中さんは「両足のかかとをつけ、つま先はこぶし1個分開けた角度。膝を伸ばし、骨盤を起こします。かかとから真っすぐ上がったところに頭を。かかと、お尻、肩甲骨、頭が垂直になっていればOK。最初はかかとを壁につけ、4カ所がつくかどうか確かめて」と説明(写真右)。

歩くときは、かかとに重心を残したまま、もう一方の足を一歩前に出し、かかとから着地。徐々に重心を前に移動させ、足指で地面を押すようにして前進します。目線はいつもより2cm上げ、遠くを見るようにするのがポイントです(写真左)。「体の後ろ側の筋肉を使うので、エクササイズにもなります」とも話します。

毎日の“何気なく歩く”を、“意識して歩く”に! 5月27日(木)、竹中さんによる「1日体験講座」を開催します。詳しくは下記で。

KIMIKOのポスチャーウォーキング
5月27日(木)1日体験講座

【時間】午後1時~2時半
【場所】リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室(和歌山市本町)
【講師】竹中好美さん
【受講料】1100円
【定員】10人(最少開講人数3人)
※「MIKIKOポスチャーウォーキング」講座が、6月から始まります(第2・4木曜、全6回)。簡単エクササイズを取り入れ、姿勢や足運びを身に付けます。まずは体験から !
【申し込み・問い合わせ】
073(421)4411フォルテ教室(午前10時~午後6時半、日曜、祝日除く)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る