耐震、省エネ、バリアフリー 補助金や減税制度の対象に

リフォームで住まいを快適に~優遇制度編~

耐震、省エネ、バリアフリー
補助金や減税制度の対象に

条件をしっかりチェックして
賢くお得にリフォームを

快適なわが家を手に入れるためにリフォームしたいと思っても、気になるのが費用。国や自治体による補助金や減税制度を利用することで費用を抑えることが可能です。

住宅リフォームの支援は大きく分けて、「耐震」「省エネルギー」「バリアフリー」の3つ。和歌山県では、「住宅の耐震診断・改修等への補助」「太陽光発電設備設置に係る補助」「介護保険における住宅改修制度」などが実施されています。

耐震は、昭和56年5月以前に建築された住宅で、耐震診断や補強設計、改修工事を行う建築主に費用の一部が補助金として支給されます。省エネは、太陽光発電設備と併せて、燃料電池システム、家庭用蓄電池、ガスエンジン給湯器、CO2冷媒ヒートポンプ給湯器のどれかを設置すると補助額が上乗せに。バリアフリー化は、要支援または要介護認定を受けている人を対象に住宅改修の費用を援助してくれます。

さらに、紀州材を活用したリフォームや県外から移住する際に入居する空き家の改修にも補助制度が設けられています。

また、国の事業として、今年度は、過去2度実施された「住宅エコポイント制度」が、「省エネ住宅ポイント」となり復活。断熱改修や省エネ設備を導入すると、1ポイント=1円相当のポイントが付与されて、省エネ家電や地域産品、商品券などと交換できます。

その他、一定の耐震、省エネ、バリアフリーリフォームを行うと、住宅ローン減税や投資型減税などの所得税減税、固定資産税の減額制度、リフォーム融資制度などを利用することができます。他にもさまざまな制度があるので、条件や期限をしっかり調べて賢く活用しましょう。

リフォーム支援制度 問い合わせ先

各制度にはそれぞれ一定の基準や対象期間、限度額などが定められています。詳細は必ず確認を。

◆住宅耐震化促進事業

問い合わせ 和歌山県建築住宅課
電話 073(441)3210

◆住宅用太陽光発電設備導入促進事業

問い合わせ 和歌山県環境生活総務課
電話 073(441)2690

◆介護保険住宅改修制度

問い合わせ 和歌山県長寿社会課
電話 073(441)2527

◆紀州材で建てる地域住宅支援事業

問い合わせ 和歌山県林業振興課
電話 073(441)2968

◆移住推進空き家活用事業

問い合わせ 和歌山県過疎対策課
電話 073(441)2930

◆省エネ住宅ポイント制度

問い合わせ 省エネ住宅ポイント事務局
電話 0570(053)666

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る