育児や病気・疾患、発達など
子育てに関する相談所を開設
すくすく子育て@Wakayamaが生協こども診療所跡地で

医師や看護師、保育士などがアドバイス

「気になることがあれば相談に来てください」と話す佐藤代表

「気になることがあれば相談に来てください」と話す佐藤代表

医師や看護師、保育士などが集まり、子どもの発達をサポートしようと活動する団体「すくすく子育て@Wakayama」が先月、「生協こども診療所」(和歌山市有本)の跡地を利用して相談所を開設。幼児〜思春期の子どもとその親を対象に、「親子のための子育て相談会」をスタートさせました。日程は第3火曜午後5時〜6時半と第4土曜午後2時〜4時の月2回(無料、前日までに予約、オンライン可)。

同団体は、現在代表を務める和歌山生協病院小児科部長・佐藤洋一さん(写真)の呼び掛けで、2018年10月に結成。学習会を開く中、参加者から「育児に関する情報がほしい」「保育園や学校で集団活動が難しいようだけれど、医療機関などの専門機関に行くのはためらうことも…」などの声が上がり、相談所を開くことに。育児や病気・疾患、発達など、子どもに関することなら何でも受け付け、相談内容に合わせて専門資格を持つメンバーなどがアドバイス。対応が難しい場合は関係機関への紹介もしてくれます。

2018年に開かれた学習会の様子

2018年に開かれた学習会の様子

佐藤さんは、「今、育児や発達に関する相談が増えているのを感じています。また、子どもたちの置かれている現状や環境の格差を知るにつれ、困ったときに頼れる場所が大切だと考えるようになりました」と、相談所開設の思いを伝えます。その上で、「早めにより良い環境をつくることが子どもの成長にとって大事。ちょっとしたことでも気軽に相談してもらえれば」と話しています。

同団体はボランティアで成り立っており、メンバーは8人。現在、相談中の保育や受け付け業務を手伝ってくれるボランティアスタッフを募集しています。相談予約やスタッフ応募については下記へメール(sukusukuwakyama@waseikyo.com)または電話を。

お問い合わせ先すくすく子育て@Wakayama
(和歌山生協病院附属診療所内
土・日曜、祝日を除く、月〜金曜午後1時〜4時)
電話番号073(471)8171

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る