育児や病気・疾患、発達など
子育てに関する相談所を開設
すくすく子育て@Wakayamaが生協こども診療所跡地で

医師や看護師、保育士などがアドバイス

「気になることがあれば相談に来てください」と話す佐藤代表

「気になることがあれば相談に来てください」と話す佐藤代表

医師や看護師、保育士などが集まり、子どもの発達をサポートしようと活動する団体「すくすく子育て@Wakayama」が先月、「生協こども診療所」(和歌山市有本)の跡地を利用して相談所を開設。幼児〜思春期の子どもとその親を対象に、「親子のための子育て相談会」をスタートさせました。日程は第3火曜午後5時〜6時半と第4土曜午後2時〜4時の月2回(無料、前日までに予約、オンライン可)。

同団体は、現在代表を務める和歌山生協病院小児科部長・佐藤洋一さん(写真)の呼び掛けで、2018年10月に結成。学習会を開く中、参加者から「育児に関する情報がほしい」「保育園や学校で集団活動が難しいようだけれど、医療機関などの専門機関に行くのはためらうことも…」などの声が上がり、相談所を開くことに。育児や病気・疾患、発達など、子どもに関することなら何でも受け付け、相談内容に合わせて専門資格を持つメンバーなどがアドバイス。対応が難しい場合は関係機関への紹介もしてくれます。

2018年に開かれた学習会の様子

2018年に開かれた学習会の様子

佐藤さんは、「今、育児や発達に関する相談が増えているのを感じています。また、子どもたちの置かれている現状や環境の格差を知るにつれ、困ったときに頼れる場所が大切だと考えるようになりました」と、相談所開設の思いを伝えます。その上で、「早めにより良い環境をつくることが子どもの成長にとって大事。ちょっとしたことでも気軽に相談してもらえれば」と話しています。

同団体はボランティアで成り立っており、メンバーは8人。現在、相談中の保育や受け付け業務を手伝ってくれるボランティアスタッフを募集しています。相談予約やスタッフ応募については下記へメール(sukusukuwakyama@waseikyo.com)または電話を。

お問い合わせ先すくすく子育て@Wakayama
(和歌山生協病院附属診療所内
土・日曜、祝日を除く、月〜金曜午後1時〜4時)
電話番号073(471)8171

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る