親世帯と子世帯の理想の住まい方 つかず離れずの近居が人気

家事の手助けやもしものときの安心感
今年度、国は少子化対策の一環として、三世代同居のための補助制度を設けるなど、施策を打ち出しました。働く子世帯にとって、子育てや家事を手助けしてくれる親世帯はありがたいこと。また、親世帯も同居により、さまざまな面で安心感が得られます。

内閣府が平成26年3月に発表した「家族と地域における子育てに関する意識調査」(対象20歳~79歳男女3000人、調査期間25年10月4日~11月4日)によると、理想の家族の住まい方は、近居が3割、同居・夫婦二人暮らし・離れて住むが、それぞれ2割となり、近居を理想とする傾向に。

また、祖父母の育児や家事の手助けが望ましいかどうかの質問は、「とてもそう思う」と「ややそう思う」が全体の8割を占める結果になりました(表①)。

では、祖父母側はどうでしょう。

UR都市機構の「育孫に関する調査」(28年6月3日~7日、対象0歳~小学3年生の孫を持つ55歳~80歳の男女932人)で、孫との距離に対して、近居者の7割が「今の距離で良い」、非近居者の7割が「今よりも近いほうが良い」と回答。近居を望む気持ちがうかがえました(表②)。

和歌山市でも、三世代同居・近居推進の支援を実施しています。考えるきっかけにしてみては。

20160924housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る