親子で楽しむ芸術の秋

親子で楽しむ芸術の秋

朗読会やワークショップで音楽に触れよう

親子で楽しむ芸術の秋

 深まりゆく秋を感じながら、親子で芸術を楽しみませんか。生演奏を取り入れた「市民図書館朗読会」と、和歌山こどもの広場が主催するワークショップ「ママが歌う会」が今月に開催されます。

朗読とフルート演奏で
斎藤隆介の童話の世界へ

一般カウンター

一般カウンターには本の展示も

 和歌山市民図書館(同市湊本町)で11月9日(日)午前11時〜正午に「朗読会」が開催。テーマは「斎藤隆介―モチモチの木の世界」。小学校の教科書にも掲載されている「モチモチの木」をはじめ「ふき」など4作品を、同市の朗読グループ「イーマ」(福山ひでみ代表)が披露します。
 朗読者の背景には物語の場面に合わせて絵本のページを投影。また、朗読の間に音楽アンサンブル「ユナイテッド」が日本の秋のメドレー曲などをフルートで演奏。朗読と音楽で、親子でじっくりと斎藤隆介の童話の世界を楽しめる構成になっています。入場無料。定員60人。
 この朗読会に合わせ、11月20日(木)まで、同館の一般カウンターで本の展示「斎藤隆介と滝平二郎の風景―なつかしい昭和をたどる」が開かれています。

問い合わせ 和歌山市民図書館
電話 073(432)0010

赤ちゃんを抱っこしながら
ママが歌うワークショップ

キッズニュース

 「ママが歌う会」では、赤ちゃんを抱っこしたまま、ママたちが童謡や唱歌を歌います。
 「赤ちゃんを抱っこして、からだをぴったり触れながら歌うことで、お母さんの歌声や響き、呼吸を赤ちゃんが一緒に体感できて、心が豊かに育まれていくと思います」と、和歌山こどもの広場事務局長の新田立子さんは話します。
 講師は、和歌山市在住で、関西歌劇団正団員のソプラノ歌手、有田輝子さん(写真左)。声の出し方などを教わりながら、みんなで歌います。
 日時は、11月27日(木)午後1時〜1時半。美園商店街にある「T-LABO(ティー・ラボ)」(和歌山市美園町)で実施されます。できれば抱っこひもを持参。参加費500円。定員は親子20組。申し込みは下記へ。

申し込み・問い合わせ 和歌山こどもの広場
電話 073(428)2411

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る