身だしなみは足元から気を付けて!
ブーツのお手入れ大丈夫?

気温、湿度、汚れは革を傷める原因に 靴底や革の状態を早めにチェック

これからの季節、ニットやコートなどに合わせる足元のおしゃれとして、革のブーツが欠かせません。でも、久しぶりに下駄箱からブーツを出したら、ひび割れ、カビ、シミなどができ、がっかりした経験は?

高温多湿な日本の気候。春から夏の期間、箱に保管したままのブーツは、暑さや湿気などにさらされています。創業70年を超える「靴のまつや・フロイデ」店長の軒英寿さんは、「革は生き物。気温や湿度、汚れなどは、革を傷める原因になります。保管の方法を含め、日ごろからのお手入れが、長持ちさせることにもつながります」と話します。

履く前には、靴底は劣化していないか、革の表裏にカビが生えていないかなど、チェックしましょう。冬でも足の裏は1日でコップ1杯ほどの汗をかくともいわれています。軒さんは「毎日同じ靴を履き続けず、1日履いたら、翌日は陰干しをして休ませましょう。長期間、履かないときは、布や不織布の袋などに入れて通気性を良くしておくことも大切です」とアドバイスします。

軒さんに自宅でのお手入れ方法やトラブルの対処法などについて聞きました。

お気に入りのブーツを長く愛用 !

  そろそろですよ!ブーツのお手入れ

冬に活躍するブーツ。ピカピカの靴でおしゃれを楽しむためには、日ごろからのメンテナンスを忘れてはいけません。軒さんに、自宅でできるお手入れ方法とトラブル対処法などについて聞きました。

軒英寿さん(フロイデ店長) 日本小売商連盟認定のシューフィッター。足の構造などに応じた靴選びやお手入れの仕方などをアドバイスしています

靴のまつや・フロイデ

住所 和歌山市新生町7-20イズミヤ和歌山店1階
電話 073(425)2789
営業時間 午前10時~午後9時
定休日 無休(イズミヤと同じ)
ホームページ http://www.s-matuya.com/

お手入れに必要な道具は?

ブラシ(ほこりを落とす用と栄養クリームを革になじませる用)、汚れを落とすクリーム、布、栄養クリーム、防水スプレーの5つ。ブラシやクリームは革によって異なるので、購入時にお店の人に相談を。

自分でできる革靴のお手入れの方法を教えて

馬毛など毛足の長いブラシでブラッシングし、全体のほこりを払い落とします。しわの間など、細かな部分も忘れずに。

汚れ落としクリームを布に塗って古いクリームや汚れを落としたら、栄養クリームを薄く伸ばし、塗り込んでいきます。豚毛など硬めのブラシでクリームをなじませるようにブラッシング。表面の余分なクリームを布で拭き取りながら磨き上げます。

臭いが気になるときは

ブーツは湿気がこもり、むれると、雑菌が繁殖しやすくなります。それが臭いの原因となります。1日履いたら、風通しの良い場所で陰干しをして、除湿・乾燥させることが重要です。

臭い対策として、靴用の除菌・消臭スプレーや消臭効果のある中敷きを利用するのもよいでしょう。下駄箱に片付けているならば、定期的に下駄箱の中から靴を出して換気を行って。

購入時の乾燥剤を靴の中に入れたままでも大丈夫

“乾燥剤を入れているから”、と安心は禁物。湿気を吸いきった乾燥剤では効果は望めません。生石灰は膨張して粉末状になると効果が薄れます。シリカゲルは色が変わるタイプもありますが、見た目では分からないのがほとんどです。

乾燥剤を入れている人は有効期限を確認。抗菌や脱臭に優れたものなど、さまざまな商品が登場しているので、気になる人はチェックしましょう。

ブーツにカビが生えていたらどうする

カビを目にすると、水拭きをしたくなりますが、カビの増殖に必要な湿気を与えてしまうのでNG。
まずは乾いた布を使って、カビを拭き取ります。その後、風通しの良いところで2日ほど、陰干しをして乾燥させます。完全に乾いたら、革靴専用のクリーナーを布に付けて、お手入れを。クリームで革に栄養を与え、カビや汚れの付着を防ぐ、防水スプレーを吹きかけておきます。
でも、革の表面にカビが生えていれば、裏面にもカビが…。自分でできないメンテナンスは、靴修理の専門店にお願いしましょう。

靴の修理店

自分でできないときは相談しよう

BURBAN SHOE REPAIR

住所 和歌山市堀止西1-1-2
電話 073(488)3790
営業時間 午前10時~午後1時半、2時15分~7時
定休日 水曜
備考 インスタグラムあり

トコトン巧房

住所 和歌山市有家57-7
電話 080(4569)4321
営業時間 午前10時~午後7時
定休日 日曜、祝日
ホームページ https://105t.net/

プラスワン和歌山 本店

住所 和歌山市手平2-5-43
電話 073(422)6853
営業時間 午前10時~午後7時
定休日 無休(不定休)
備考 和歌山MIO北館店 073(488)5288
ホームページ https://www.plusonew.com/

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る