電動車いすで世界一に挑戦! 和大が「サイバスロン」に出場
クラウドファンディングで寄付を募集中

オンリーワンの技術で世界一を目指す

サイバスロン出場機体を囲み、左からシステム工学部の中嶋秀朗教授、菊池邦友助教、大学院システム工学研究科に所属する前田孝次朗さん、澤田真さん、小杉哲平さん

和歌山大学システム工学部のプロジェクトチーム「RTMovers(アールティー・ムーバーズ)」が、5月にスイス・チューリヒで行われる国際競技大会「サイバスロン」に出場、電動車いす部門で優勝を狙います。

「サイバスロン」は、最先端の技術を導入した義手や義足、車いすなどのアシスト機器を駆使し、日常生活に必要な動作で正確性や速度などを競う障害者アスリートの世界大会。技術者と、技術を操縦する「パイロット」と呼ばれる障害のある人がチームとなり、開発の段階から協力し合ってレースに挑みます。

同学部で行われた公開練習の様子

「RTMovers」は4年前の第1回大会で、日本から出場したチームの中で唯一決勝戦に進み、世界4位の結果を残しました。チームの中心となる同学部の中嶋秀朗教授は、「2回目の今回は、駆動部の出力向上や動作範囲拡張などの機体改良を重ね機能性を上げました。本機の特徴である4車輪の高性能性、省エネ性を生かしたオンリーワンの技術で、念願の世界一を目指します」と力強く話しています。「同時に、この開発や研究を生かし、足が不自由な方や高齢者の方など、日常で誰でも自由に移動できる技術を世に送り出せれば、との思いもあります」

和歌山大学ではクラウドファンディングで、チームの渡航費や滞在費、大会参加費などの資金を募っています。2月28日(金)まで。詳細は下記ホームページにアクセス。

RT-Moversクラウドファンディング

【募集期間】2月28日(金)午後11時まで
【寄付金】5000円から

お問い合わせ 和歌山大学産学連携イノベーションセンター
電話番号 073(457)7584
HP https://readyfor.jp/projects/wakayama-u-cybathlon

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る