飛んで画にも入れない
テレビの虫、その理由は?

テレビのツムジ


飛んで画にも入れない
テレビの虫、その理由は?

 数年前の夏、とある会議で「オオクワガタを捕る企画」を出したことがある。夏だし、幻の昆虫だし、これは視聴者を引きつけるぞと意気揚々だったが、無残な結果に。一体なぜ…と思っていると、先輩作家が教えてくれた。虫を扱う企画は、深夜枠以外では鬼門だというのだ。つまり、女性視聴者層が多い時間帯では、虫が苦手だとチャンネルを替えられてしまう。それは、あの“G”を連想させるからだ。幻のオオクワガタだろうが、それは同じ。フォルムも色もそれっぽく、苦手な人が多いため、拒絶感が強いという。

先輩は、さらに「小学生男子が好きなものも避けた方が無難」とも教えてくれた。それらは、電車、ロボット・メカ系、おならなどの下品なネタ。確かに、電車やバスなどの特集をあまり見ないのも、その理由だったと今ならわかる。子どもが好む企画は、基本的に親がチャンネル権を持つ家庭では選ばれにくい。一緒に見る親の関心を引けなければ、そもそもテレビがつかないのだ。つまりは、飛んでも火にも入らない親の“無視”。これこそ、制作者にとって一番怖い存在だ。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る