飛んで画にも入れない
テレビの虫、その理由は?

テレビのツムジ


飛んで画にも入れない
テレビの虫、その理由は?

 数年前の夏、とある会議で「オオクワガタを捕る企画」を出したことがある。夏だし、幻の昆虫だし、これは視聴者を引きつけるぞと意気揚々だったが、無残な結果に。一体なぜ…と思っていると、先輩作家が教えてくれた。虫を扱う企画は、深夜枠以外では鬼門だというのだ。つまり、女性視聴者層が多い時間帯では、虫が苦手だとチャンネルを替えられてしまう。それは、あの“G”を連想させるからだ。幻のオオクワガタだろうが、それは同じ。フォルムも色もそれっぽく、苦手な人が多いため、拒絶感が強いという。

先輩は、さらに「小学生男子が好きなものも避けた方が無難」とも教えてくれた。それらは、電車、ロボット・メカ系、おならなどの下品なネタ。確かに、電車やバスなどの特集をあまり見ないのも、その理由だったと今ならわかる。子どもが好む企画は、基本的に親がチャンネル権を持つ家庭では選ばれにくい。一緒に見る親の関心を引けなければ、そもそもテレビがつかないのだ。つまりは、飛んでも火にも入らない親の“無視”。これこそ、制作者にとって一番怖い存在だ。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る