2016年 1月

  • 白洲千代子展

    おのまちあるふぁ(和歌山市東高松)で1月9日(土)~17日(日)正午~午後6時、「白洲千代子展」が開かれます。白洲さんは東京在住のジュエリー作家。今回は「高雅で感傷的なワルツ」をテーマに、個性的で気品あふれるジュエリー…
    白洲千代子展
  • スマホ教室(応用編)

    スマートフォンの機能を学んで楽しく活用しませんか。宇都宮病院に併設されている地域コミュニティー「なるコミ」(和歌山市鳴神)で、講座「スマホ教室(応用編)」が1月13日(水)午後2時~4時に開かれます。スマートフォンの便利…
  • 小川英夫米寿展

    「小川英夫米寿展」が1月13日(水)~18日(月)午前10時~午後5時(最終日は4時まで)、和歌山県民文化会館大展示室で開かれます。昭和2年、和歌山市生まれの小川さんは、現在も洋画家として活躍。国内外の風景画や人物画な…
    小川英夫米寿展
  • コスモスの会洋画展

    「コスモスの会洋画展」が1月13日(水)~18日(月)午前10時~5時(最終日は4時まで)、和歌山県民文化会館特設展示室開かれます。人物画を描きたい仲間が集まって結成されたグループ。メンバー9人が独自の画風で描いた作品…
    コスモスの会洋画展
  • 歩っ! 歩っ! 歩っ! ウォーキングDE和歌の浦

    「歩っ!歩っ!歩っ!ウォーキングDE和歌の浦」が1月16日(土)に催されます。当日は午前11時に片男波公園健康館前(和歌山市和歌浦南)に集合。同公園から玉津島神社、紀州東照宮、和歌浦天満宮へ初詣をしながら、ウオーキングを…
  • 日前幼稚園陶芸展

    「日前幼稚園陶芸展」が1月16日(土)、17日(日)各日午前10時~午後4時、和歌山県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市北出島)で催されます。年長児59人が本焼き、素焼き、七宝焼きの作品を各1点ずつ展示。年中児59人と…
    日前幼稚園陶芸展
  • 死と向き合い、生を考える集い

    「死と向き合い、生を考える集い」が1月23日(土)午後1時半~4時半、和歌山大学地域連携・生涯学習センター(和歌山市西高松)で開催。「あなただったら、どうする?~親を看取るということ」と題して、長年地域医療に携わる坂口健…
  • 裏方探検ツアー

    和歌山県立自然博物館(海南市船尾)で体験教室「裏方探検ツアー」が、1月23日(土)、2月6日(土)各日午前10時~正午に実施。日ごろ見ることのできない博物館のバックヤードに入り、水槽の裏側や標本庫などを探検します。小学生…

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  2. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
  3. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  4. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
  5. リビング和歌山12月14日号「寒〜くなると恋しくなる ほかほか中華まん」
    蒸したてをパクっと頬張れば、心もほっこりあったかく…。冬になると恋しくなる中華まん。定番の豚まんやあ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  2. 2025/1/9

    2025年1月11日号
  3. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  4. 2024/12/19

    2024年12月21日号
  5. 2024/12/12

    2024年12月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る