2020年のテレビ 世帯からコアの時代へ

テレビのツムジ

2020年のテレビ
世帯からコアの時代へ

 昨年から、会議でにわかに出てきたキーワード「コア層」。これは13歳から49歳までの層を示すものだ。消費の中心であるファミリー層、ブームを作る若者層、ここにスポンサーが注目しているとあって、各局が重視している。特に日テレ系は、今やコア視聴率を社内に大きく掲載。シニア向けの健康番組や時代劇が日テレ系に少ないのも、その影響だ。が、テレ朝系は違う。「ドクターX」「相棒」「緊急取締室」などテレ朝ドラマの視聴者の大半がシニア。世帯視聴率では、他局ドラマを圧倒し、15%前後をキープしている。その理由は、各ドラマとも続編を作っているということ。昼に前編の再放送をし、夜に新シーズンを放送。視聴習慣を定着させ、好循環を生み出している。しかも、どれも1話完結なので、途中から参入しやすい。が、テレ朝の広告収入は、大きく減っているのが実情。ちなみに、日テレは、さほど減っていない。テレビへの愛があるシニア層よりもコア層って、どやねん!と思うが、愛より金なのだ。ちなみに、ある統計によると、今どきの若者も、愛より金なんだとか。シビアなのね。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る