- Home
- 過去の記事一覧
2025年
-
和歌山ものづくり文化祭2025・春
3月8日(土)、9日(日)午前10時~午後5時、県内で伝統工芸や製造業を営む16社・団体による体験型イベント「和歌山ものづくり文化祭2025・春」が和歌山城ホール1階展示室で行われます。型染めこいのぼりアートや、大工が… -
春蘭(らん)展示会
東洋蘭愛好家が育てた紀州産と各地の春蘭約100点、山野草を飾る、紀州蘭友の会の「春蘭展示会」。3月8日(土)午前10時~午後5時、9日(日)午前9時~午後4時、スーパーセンターオークワ・パームシティ和歌山店3階(和歌… -
四季の会展
2年に1回開くビエンナーレ展として今回18回目になる「四季の会展」が、3月5日(水)~10日(月)午前10時~午後5時、和歌山県民文化会館中展示室で(10日は3時まで)。県展と市展へ出品することを主活動とする講師の洋… -
春の大祭「雛(ひな)祭」
男びな、女びなの始まりとされる祭神・少彦名命(すくなひこなのみこと)と息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)をまつる淡嶋神社(和歌山市加太)で、無病息災を願う春の大祭「雛祭」が3月3日(月)に開催。正午から雛納祭が行… -
郭家のひな祭り
加賀百万石の前田家などの歴史ある貴重なひな人形を集めた「郭家のひな祭り」が、2月28日(金)~3月2日(日)午前10時~午後4時、国の重要文化財・郭家住宅(和歌山市今福)で開かれます。3月1日(土)午前10時半と午後… -
企画展「歴史を語る道具たち」
和歌山市立博物館(同市湊本町)で、企画展「歴史を語る道具たち」が3月9日(日)まで開催中。午前9時~午後5時(最終入館4時半)。炭火アイロンなど、明治から昭和にかけて使われてきた民具や農具が、7つのコーナー「くらし・遊… -
222(ニャンニャンニャン)でハッピー!
2月22日は猫の日。かわいらしくて胸がキュンとなる、猫をモチーフにしたパンやスイーツを集めました。後半は、猫雑貨を主力にそろえるお店も紹介。そのほか、猫にちなんだ情報をピックアップ。今週は猫づくし特集です! ねこねこ… -
相撲部での経験を生かし独自の味に仕上げた
名物ちゃんこ鍋と本格仕込みの唐揚げ学生時代相撲部で活躍し、料理番として腕をふるったオーナーが12月にオープン。名物料理は「ちゃんこ鍋」。鶏がらスープをベースに、特製肉だんごや白菜、ニンジンなどの野菜をじっくり煮込めば、だしにうまみがあふれ出て最後の一滴… -
「とにかくおなかいっぱい食べてほしい!」
仲良し母子が提供するボリューム満点ランチ「おなかいっぱい食べて喜んでもらいたい」と仲良し母子が営む「食事処よしおか」が、昨年12月にオープンしています。自家製タルタルソースが絶品、やわらかジューシーな「チキン南蛮定食」(1200円)、身が厚く脂が乗った「とろ… -
ケーキ、クッキー、フィナンシェなど
自分へのご褒美にふらっと立ち寄れる昨年12月、岩出市備前交差点に誕生した洋菓子店「Cynthia」。マスカルポーネを使ったなめらかなクリームをコーヒースポンジに合わせた「ティラミス」や、アプリコットソースを使った爽やかでフルーティーな味わいの「チーズケ…