- Home
- 過去の記事一覧
2025年
-
書人会展
自由に表現した13人の一文字作品を展示する特別企画、「第61回書人会展」が、10月9日(木)~12日(日)午前9時半~午後5時、和歌山県民文化会館中展示室で開かれます(12日は4時まで)。60年以上の歴史を持つ、書を学…
-
シニアのための生成AI勉強会
スマートフォンの扱いに不慣れな人でも参加できる、シニア世代に向けた「シニアのための生成AI勉強会」が、10月9日(木)午後1時~3時、和歌山市地域フロンティアセンター(同市本町、フォルテワジマ6階)で実施。生活のさまざ… -
洋画グループ紫陽花(あじさい)展
発足した1985年から、油絵や水彩、木版などの技法で和歌山県の風景を表現する「第39回洋画グループ紫陽花展」が、10月8日(水)~13日(祝)午前10時~午後5時、和歌山県民文化会館特設展示室で行われます(13日は4時…
-
陶友会作品展
和歌山市老人・市民大学で陶芸を学んだOBのグループ「陶友会」。1年間で制作した選りすぐりの作品を飾る「陶友会作品展」が、10月7日(火)~16日(木)午前8時半~午後5時15分、和歌山市役所1階市民ギャラリーで開かれます…
-
墨友会水墨画展
岩出市文化協会墨友会会員23人による「第28回水墨画展」が、10月4日(土)~12日(日)午前9時半~午後4時半、岩出市民俗資料館(同市根来)で催されます(12日は3時まで)。「円月島」や「那智の瀧(たき)」など、県内…
-
“無理をしない”を合言葉に
仕事も家庭も全力投球9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから誕生しました。今年はテレビで活躍中のお笑いコンビ・ニッチェさんにインタビュー。芸人でかつ主婦でもあるお二人に、家事シェア…
-
人気の立ち飲み屋が「食堂」をスタート
フレンチシェフが手掛ける定食に注目安くてうまい立ち飲み屋「ともぞう」が、移転に伴い前店舗の場所で、新たな業態“食堂”を8月1日からスタート。アットホームな雰囲気はそのままに、「デミカツ定食」や「オムバーグ定食」(各1300円)など和洋多彩なランチメニュ…
-
ボリューム満点のランチなどが並ぶ
毎日でも通いたくなるカフェカフェ「11Haru」が9月2日にオープン。「モーニング」(ドリンク付き、500円)はトーストやサンドイッチを提供。ランチは、「気まぐれランチ」(ドリンク付き、1000円)の他、ハンバーグや唐揚げ、メンチカツなど、どれ…
-
治療の最前線! 専門医に聞くvol.32
肺がしぼんでしまう“気胸” 若い男性から中高年まで幅広く発症今年4月から、済生会和歌山病院に呼吸器外科が新設されました。当科でよく見られる疾患の一つに“気胸”があります。気胸とは、主に肺から空気が漏れ出して、肺が収まっている胸腔に空気がたまり、肺がしぼんでしまう病気です。大きく…
-
口から始まる健康づくりvol.90
進化する入れ歯治療 ノンクラスプデンチャー失った歯をあきらめない 広がる治療の選択肢 歯を失ったときの治療法である「入れ歯(義歯)」。近年はその選択肢が広がり、見た目にも使い心地にも配慮された入れ歯が登場しています。中でも、近年注目されているのが「ノンクラ…











