4人家族が暮らすための住まいの条件は? 4LDK、リビングは平均19.8平方メートルが理想

生活スタイルなど、話し合って検討を

「広いリビングが欲しい」「自分の部屋で趣味を楽しみたい」など、住まいに求める条件はたくさんありますが、まず考えるのが住宅の広さと間取り。家族構成によっては部屋数も重要です。

不動産情報サービス会社「アットホーム」が今年7月、「4人家族が幸せに暮らすために必要な住まいの条件」についての調査結果を公表しました。調査は7月18日~20日、首都圏在住で、10代の子ども2人、自分、配偶者4人で同居している30代~50代の既婚男女628人を対象に実施。

最低限必要だと思う自宅の間取りについては、4LDK(40.8%)と3LDK(33.6%)が大半。現在居住している住まいの間取りは4LDK(40.0%)、3LDK(38.5%)でほぼ変わらない結果でした。

また、家の広さ(延べ床面積)は「80平方メートル~100平方メートル未満」(28.9%)、「100平方メートル~120平方メートル未満」(22.1%)の順で、平均が89.0平方メートル。現在の自宅の広さは平均90.7平方メートルでした。ちなみに総務省統計局「2013年住宅・土地統計調査」によると、和歌山県内の一戸建て住宅の延べ床面積は「100平方メートル~149平方メートル」(38.6%)、「150平方メートル以上」(25.4%)の順で比較的大きな家を建てる人が多い傾向が見受けられました。

さらに、リビングの広さは「16.2平方メートル~24.3平方メートル未満」(47.8%)が約半数。平均は19.7平方メートルで、現在の広さは21.4平方メートルでした。生活スタイルによって条件は異なります。まずは家族でよく話し合うことが大切ですね。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る