May国際合唱コンクールで日本人として初めての特別賞

和歌山児童合唱団が受賞

May国際合唱コンクールで日本人として初めての特別賞

コンクールで歌声を披露する団員たち


和歌山児童合唱団が、5月12日~14日にブルガリアで行われた「第37回May(メイ)国際合唱コンクール」に出場。ブルガリア作品賞で、最優秀賞に値する「特別賞」を受賞しました。日本人で同賞を受賞するのは初めての快挙です。

同コンクールは、世界で権威のあるヨーロッパ6大合唱コンクールの一つ。さまざまな国際コンクールでの実績を持つ団体が招待されます。今回は、混声合唱の部、同声合唱の部、室内合唱の部の3部門に、11カ国13団体が参加しました。その中でも、児童の合唱団として参加したのは、同団だけ。

指揮者の沼丸晴彦さん

指揮者の沼丸晴彦さん


ヨーロッパで発生したテロなどの世情もあり、全団員の半数以下、中学2年生から高校3年生の24人での出場に。団員の植松美侑さんは「いつもの半分以下、下級生が中心のメンバーで、不安もありましたが、賞を受けることができてほっとしました」

指導者であり、指揮者の沼丸晴彦さんは「子どもたちには、合唱音楽を通してさまざまな経験をしてほしいと考えています。和歌山児童合唱団は、単に賞を取ることを目標にしているのではなく、たくさんの優秀な人と出会うことで、マナーやあいさつなど、人間性を育むことを目指しています」と話します。「滞在期間中、同世代のソフィア少年合唱団と接する機会があり、そのレベルの高さに感動。私たちもがんばりたいと思いました」と団員の大野仁美さん。世界的なレベルの団体や人と肩を並べるため、努力を惜しまず練習を続ける同団の、今後の活躍が期待されます。

普段の練習風景

普段の練習風景


コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る