東洋医学の食養生 食事の基本は和食

20170204f04
寒くて風邪気味だったり、そろそろ花粉の飛散も気になり始めるころ。なんとなく体調が優れないというあなた、東洋医学の側面から専門医に“調子を整えるポイント”をアドバイスしてもらいました。

Q 体調不良の対策は?

A 体を冷やさないこと。当たり前に思うかもしれませんが、食事や服装を見直し、3食バランス良く旬のものを食べることが大切です。生活の多様化で、決まった時間の食事、十分な睡眠、適度な運動を行うこと自体が難しく、ストレスがかかることも多い時代です。その中で、食事は体をつくることに直結している上、自分で気を付けることができます。

Q 具体的には?

A 食の欧米化などにより、甘い物、油脂、香辛料をとり過ぎている人が増えています。日本人の体質には、やはり和食が合っています。パンや菓子の常食は栄養バランスが偏りやすく、消化に負担がかかりやすいので、米(白米より雑穀米、胚芽米、分づき米がおすすめ)、魚、発酵食品、野菜など多品目を意識して食べましょう。

Q 食べ物で特に気を付けることは?

A 冬場は、体を冷やす食材(トマトやレタスなどの夏野菜、冷たい飲み物やアイスクリームなど)の摂取を減らし、煮物や鍋など加熱して食べる工夫をすると、体を温めるのに効果的です。また、砂糖や油脂を多く使った食べ物は、かゆみやアレルギー、冷えを促進することが分かっています。すべてを禁止する必要はありません。体に良い食事をベースに、頻度や量を調整するだけで体調は変わってきます。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター漢方内科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る