再配達削減と受け取り側の 戸建て住宅の宅配ボックス

ネット通販の需要拡大で広がり見せる

インターネット通販の需要拡大に伴って、宅配便の取り扱い個数が増加。受け取り人が不在の際、一時的に荷物を保管する、戸建て住宅向けの宅配ボックスの設置が全国で進められています。

国土交通省によると、2015年度の宅配便取り扱い個数は約37億個で、12年に比べて約1割増加(表参照)。荷物の取り扱い個数が増える一方、共働きや帰宅が遅い人なども多く、配達時に不在の場合も少なくありません。設置が進む背景には、宅配業者の現場での再配達にかかる負担や、人手不足といった深刻な社会問題が潜んでいます。

そこで、宅配便の再配達を削減し、配達の効率化や消費者の利便性を向上させようと、戸建て住宅向けの宅配ボックスが、各メーカーから登場しています。

パナソニックの「ショウルーム」では、宅配ボックスを目当てに訪れる人が増加。戸建て用は、単体(写真①)と、郵便ポストと一体化した(写真②)タイプがあり、使い方は簡単。宅配業者は、荷物を入れ、ドアを締め施錠、伝票をドア表の差し込み口に入れて受け取り印を押したら完了。受け取る側は、かぎでドアを開け、荷物を回収する仕組み。担当者は「宅配ボックスのある賃貸から戸建てに引っ越す人などは“必要”とおっしゃいます」と話します。

今、宅配業者と他業種が連携し、不在者荷物の一時預かりをする動きなども出てきています。今後の動向を見ながら再配達を減らすためにできることを考えたいですね。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る