2017年度和歌山県住宅に関する施策 空き家対策や住宅耐震化、紀州材の利用を促進

補助内容を知り、目的に応じて活用を

新年度がスタートして約一カ月半。和歌山県でも新政策が始まっています。今回はその中から、住宅分野に関する事業をピックアップし、概要を紹介します。

空き家対策は、「どんどん使う・そのままキープ・新しく使う」がキーワード。空き家の流通を活性化させるため、「マイホーム借上げ制度」などの各種取り組みをセミナーで所有者に啓発する他、空き家を適正に管理する「管理代行サービス」の体制づくり、管理不十分な空き家の解体・修繕を推進するなど、空き家の利活用が進められます。

住宅の耐震化については、多くの市町村で無料耐震診断の補助対象を、従来の1981(昭和56)年5月以前に建てられた木造住宅から、2000(平成12)年5月以前へと拡充。非木造、補強設計、改修工事は一部補助となるので、申請前には市町村で確認を。

また、耐震化を促すため、市町村などと協力して、耐震の必要性と支援制度を周知する戸別訪問を順次実施。従来からの耐震改修の専門家を派遣する「耐震改修サポート事業」は、高齢者と障がいのある人から支援の対象を拡大。希望者全員が、支援を受けることができます。

紀州材を使った住宅支援については、木造住宅の新築・増築・改修(最高20万円)をはじめ、既存住宅のリフォーム(定額5万円)に対して補助金が交付されます。

ただし、補助を受けるには、県内の個人住宅といった一定条件があります。申し込み期間は18年3月15日まで。先着順なので予算がなくなり次第、終了となります。

補助内容を確認し、それぞれの目的に応じて活用してみては。詳細は、県の各課に問い合わせを(上記参照)。

<各施策の問い合わせ先>

◇空き家対策 建築住宅課 073(441)3184
◇住宅耐震化促進事業 建築住宅課 073(441)3214
◇紀州材で建てる地域住宅支援事業 林業振興課 073(441)2964

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る