空き家に関するさまざまな情報が分かる 県がパンフレットを発行

管理や活用の方法を分かりやすく紹介

 人口減少や高齢化を背景に、数年前から「空き家」が社会問題として大きく取り上げられているのはご存じのとおり。和歌山県でも空き家数は約8万6000戸、空き家率は18・1%と全国平均(13・5%)よりも上回っているのが現状です(「2013年住宅・土地統計調査」総務省)。

「2014年空き家実態調査・集計結果(国土交通省)」によると、空き家を取得したきっかけは「相続」、と全体の52・3%が回答(有効回答数2140人)。自分には関係ないと思っていても、持ち主がいなくなって相続することも。急に手に入ったとしても、そこに住む予定がなければ、困ってしまいますよね。

県は先月、空き家に関するさまざまな情報をまとめたパンフレット「空き家のこと、考えてみませんか?」を発行(左)。県内の現状や自分でできる管理の方法をはじめ(左上参照)、支援制度や相談窓口などが分かりやすく紹介されているので、今、空き家を所有している人はもちろん、将来、所有するかもしれない人も必見です。パンフレットは、県や各市町村で無料配布されている他、県建築住宅課のホームページでも閲覧できます。

他にも、行政や関係団体でつくる「和歌山県空家等対策推進協議会」では、今秋から空き家相談会を行う予定。現在準備が進められています。

【問い合わせ】
073(441)3184 県建築住宅課

自分でできる管理のポイント
【通気・換気】全ての窓・収納扉の開放、換気扇の運転
【通水】蛇口の通水、排水口に水を流す(防臭、防虫のため)
【清掃】室内の簡単な清掃
【郵便物整理】ポスト・玄関の郵便物・配達物の確認
【敷地内清掃】敷地内の落ち葉やごみの掃除
【草取り・庭木のせん定】草取り、庭木のせん定、消毒
【雨漏りの有無】全ての部屋に雨漏りがないか確認
【建物の傷み】建物に傷んでいるところがないか確認
【設備の傷】水漏れなどがないか確認

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る