2018年度和歌山県住宅施策 定額補助を追加し、耐震化を推進

設計から改修工事まで一貫して補助

2018年度の和歌山県の新施策が発表され、動き出しています。今年も住宅分野に関する事業を取り上げ、紹介します。
南海トラフ巨大地震が想定される中、住宅の倒壊から命を守るためには、耐震性を高めることが必要です。県では住宅の耐震化を促すため、市町村などと協力し、補助制度をはじめ、耐震改修の専門家を派遣するなど、さまざまな支援策を実施。改修実績は、2015年度161件、16年度199件、17年度278件(5月8日現在)と、徐々に活用が広がりつつあります。
さらに耐震化を推進しようと、今年度から、設計から改修工事まで一連で実施するものを対象とした補助制度「補強設計と耐震改修の総合的実施事業」を新設しました。
これは、補強設計費と改修工事費を対象に、県と市町村からの定額66万6000円(設計費・工事費)と、国の補助(工事費の上限40%、最大50万円)を合わせて、最大116万6000円の補助が受けられるというもの。県と市町村の補助分は、設計費や工事費の額に関わらず、定額で交付されるのが特徴です。
例えば、工事費85万円、設計費15万円の場合、国からの34万円(工事費の40%)と、県・市町村からの定額補助で、合計額が100万円となり、自己負担がゼロとなるケースもあります。
県建築住宅課は「従来の耐震設計と改修工事に対して定率補助を行う制度も継続されます。市町村によって活用状況が異なるので、利用される場合は各市町村に確認ください」と話しています。
また、空き家対策についても、住宅に関わる団体と協定を結び、無料相談会の開催や、管理代行サービスの体制づくりなど、中古住宅の流通を活性化していく予定。
他、制度の詳細や最新情報は県建築住宅課のホームページにも掲載されているので、こまめに情報をチェックし、賢く活用しましょう!

<施策の問い合わせ先>

2018年度和歌山県住宅施策 定額補助を追加し、耐震化を推進◇補強設計と耐震改修の総合的実施事業
建築住宅課 073(441)3214
※現行の補助事業も含む
◇空き家対策
建築住宅課 073(441)3184

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る