テレビ番組もご長寿の時代に突入!?

テレビのツムジ

テレビ番組も
ご長寿の時代に突入!?

ホテル街近くで働く友人から最近、「昼間からホテルに入る高齢者カップルを多く見かける」という話を聞いた。確かに、昼間のスポーツクラブ、病院、カラオケ、どこでも高齢者だらけだ。今や日本の総人口の4人に1人は高齢者だとか。そりゃ多いはずだ。番組もそのニーズに応えなければいけない。ゆったりとした編集、見やすい文字情報、ネタの選択、全てシニア向けへシフトした。そのおかげか、僕の担当番組はどれもご長寿で、平均10年以上。が、周りを見渡せば、まだ新人同然だ。「ほんわかテレビ」(YTV)は26年目、「おはよう朝日です」(ABC)も40年目を迎えている。他にも、「探偵!ナイトスクープ」や「新婚さんいらっしゃい!」(共にABC)だってある。中でも、最年長が「よしもと新喜劇」(MBS)。放送開始は1962年で、55年以上。関西お笑い文化の礎を築いた番組だ。ちなみに、関西だけでなく、日本一のバラエティーご長寿番組らしい。そういえば、このコラムも今回で100回目。百寿かぁ…と思うが、業界内では、まだまだ青二才。お祝いは当分、先になりそうだ。

※次回は12月8日号に掲載

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  2. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  3. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  4. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  5. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  2. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  3. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  4. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  5. 2025/9/25

    2025年9月27日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る