毎日生き生き健康通信vol.1
これからが本番!
「初期療法」で 今年の花粉シーズンを乗り切る

出典/ホームページ「花粉なう」(運営=MSD製薬) 監修:福井大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉科・頭頸(けい)部外科学教授・藤枝重治

花粉症は、スギやヒノキ、キクやイネ科の雑草などの花粉が飛び散る時期に発症する季節性のアレルギー鼻炎です。くしゃみや鼻水が出る「鼻漏型」、鼻づまりがある「鼻閉型」、両方の症状が出る「充全型」があります。また、アレルギー性結膜炎を伴い、目のかゆみを訴える人もいます。

1回発症すると毎年症状が出ることから、2月~3月の花粉シーズンを前に、すでに気が重い人も多いのではないでしょうか。「咳(せき)が出る」「睡眠不足になる」「集中力が落ちる」など、生活の質(クオリティー・オブ・ライフ)が低下するのも厄介ですね。

花粉シーズンを乗り切るためにお勧めしたいのが「初期療法」です。花粉が飛び散る2週間前ごろから花粉シーズンが終わるまで、個々に合った抗アレルギー薬を飲み続けることで、症状が出る時期を遅らせたり、花粉の飛散量が多い時期の症状を軽くしたりする治療法です(左記グラフ参照)。日本気象協会の「2020年春の花粉飛散予測(第2報)」によると、和歌山県エリアは2月中旬から花粉が飛び始めるので、2月頭ごろから「初期療法」をスタートするといいですね。「初期療法」を行っても、症状が悪化した場合は、その症状に合った薬を同時に処方することもできます。

今まで花粉症と無縁だった人も、花粉などへの暴露量がある一定値を超えると突然発症するので要注意。花粉症は「鼻水が無色透明」「何度も連続してくしゃみが出る」「目や喉がかゆい」などの特徴がありますが、風邪の症状と似通ってもいます。気になる人は内科や耳鼻科、アレルギー科などの医療機関で血液検査や皮膚テストを受けましょう。
(辻本直貴)

 

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る