10月からの番組表
長時間化とサス消滅へ

テレビのツムジ

10月からの番組表 
長時間化とサス消滅へ

午後の情報番組「直撃LIVE(ライブ)グッディ!」(KTV)が、今月末で終了する。裏番組「ミヤネ屋」(YTV)との視聴率戦争に負けたのが一つ。そして、もう一つの理由が経費削減だ。高視聴率で正午スタートの「バイキング」(KTV)を延長させた方が、費用対効果が大きい。同様に、「おはよう朝日」(ABC)も「おはようコール」を吸収合併し、長時間化した。コロナ禍で、今後もその傾向が強まっていくだろう。そして、もう一つ、消えゆくのがサス番組。これは「サステーニング・プログラム」の略で、スポンサーされていない番組のこと。要は放送局自身が、お金を出して作る自主番組だ。特にラジオ局のサス番組は、いくつか終了が決まった。悲しいことに、担当番組もその内の一つ。その番組は、放送業界で権威ある賞を受賞し、表彰もされている。他じゃ聴けないシリアスな話題やニュースの裏側など、放送意義のある番組なのに…。局側も、そんなことを知っているが、終了せざるを得なかったのだろう。とはいえ、心には空っ風が。いや、一番寂しいのは懐かも。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る