5年後のBリーグ参入を目指して
「ONELYS wakayama」誕生

4月1日から始動するバスケットボールチーム

和歌山市を本拠地に、バスケットボールのBリーグ参入を5年後に目指す新チーム「ONELYS wakayama(ワンリーズ・ワカヤマ)」が、4月1日に誕生。県内外で障害者支援事業に取り組む認定NPO法人の「one,s future(ワンズ・フューチャー)」(紀の川市)が設立し、同法人の理事長である上田頼飛(よりたか)さんが、チームの代表を務めます。

左から、上田頼飛代表、山本星矢選手会長、森井涼太選手(デフバスケ)、川田稜介ゼネラルマネージャー

上田さんは真言宗の僧侶ながら、デフ(聴覚障害者)バスケットボール男子日本代表チームの監督。和歌山と大阪の聴覚障害者で構成するクラブチームの指導や、障害者スポーツの普及のために尽力しています。

先行募集や入団トライアウトにより、聴覚障害者選手を含む精鋭メンバーで結成された新チームは、県内リーグや社会人地域リーグなどに参戦。一歩一歩力を蓄え、2026年度からのBリーグ参入を目標にしています。

2月に行われた球団設立の記者会見で上田さんは、「私はこれまでいろんな活動を行い、たくさんの人から支援を受けてきました。しかし、多くの応援に対して私からは何も恩返しができていません。スポーツの振興と、福祉の充実が私の使命。このチームの活動を通じて、ぜひとも使命を果たしたいと思います」と力強く話し、「障害者と健常者が共に所属しています。選手たちのそれぞれの目標が実現可能なチームになるよう、育てていきたいですね」と、上田さんはさらに意気込みを語りました。

地域のスポーツチームが成功するかどうかは、地元の盛り上がりが不可欠。「私たちの活動を知ってもらい、和歌山の人たちから自然体で気軽に応援していただけるようになれば」と上田さん。彼らが踏み出した第一歩、ぜひとも応援を!

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る