気軽に集まり、交流できる場に
「ほんまちえんがわはうす」が開所式

5月22日(日)、腹話術や落語などのイベントたくさん

「気軽に来て、楽しんでもらえれば」と話す小林さん

空き家になった古民家を改修し、キッチンやフリースペースなどを設けた交流施設「ほんまちえんがわはうす」(和歌山市北桶屋町)が今年3月にオープン。5月22日(日)午後1時〜4時、開所式が行われます。

同施設は、木造平屋1階で1950年に建てられたもの。所有者の小林修治さんが2019年、地区の交流拠点になればと考え、同市内でイベントを企画する団体「Team MAK―e Spot(チーム・メイク・スポット)」や信愛大学の学生の協力を得ながらリフォームを開始しました。21年には、和歌山市の補助金を活用して一部分を改修し、今春ようやく完成しました。

道に面して縁側があり、自由に室内に出入りできる昔ながらの間取りを残しており、小林さんは「私が子どもの頃は、近所の人たちが縁側に集まり、とてもにぎやかでした。時代は変わっても、子どもからお年寄りまでが気軽に集まり、交流できる場になることを願っています」と。すでに、子ども食堂や子ども縁日、大学生のゼミの教室として利用されていますが、今後は落語会や大人食堂を開くなど、活用の幅を広げていくとしています。

開所式当日は午後1時からテープカット、1時半から「親子おもちゃ修理教室」(4組、要申し込み)やハーモニカ演奏、腹話術、落語などのイベントが開かれます(左記参照)。小林さんは「。地域の人と一緒に、ここを盛り上げていければ」と話しています。参加・入場無料、入退場自由。

バルーンアートを楽しむ子どもたち

 

申し込み・問い合わせ090(7100)2316 グループえんがわ・小林さん

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る