商店街で楽しく遊ぼう

みそのDEワッショイ! こどもまつり

商店街で楽しく遊ぼう

3月21日(祝)午後1時〜3時
みその商店街で開催

昨年までの様子。今年も体験イベントがたくさん

昨年までの様子。今年も体験イベントがたくさん

商店街で楽しく遊びませんか。「みそのDEワッショイ! こどもまつり」が、3月21日(祝)午後1時〜3時(一部は午前11時から)、みその商店街(和歌山市美園町)で開かれます。

「みそのDEワッショイ!」は、同商店街で乳幼児とその親が気軽に交流できるつどいの広場を開く「和歌山こどもの広場」が行う、子どもを主体とした催しで、空き店舗が多く並ぶ商店街を盛り上げようと平成22年に初めて企画。今回で5回目の開催です。

毎回、昔話やスーパーボールすくい、商店街を忍者姿で探検する催しなどの小さな子どもから参加できるプログラムが企画され、多くの親子連れで賑わっています。

今回催されるイベントは、段ボールを使った迷路作りや、商店街を回って気にいったポイントをカメラで撮影した後写真入れを作成する「キッズカメラマン&フォトフレームづくり」、一枚の紙で作る「くるくる紙芝居」など(下記参照)。

障害のある人も一緒に
手作りや体験、催し盛りだくさん

また、障害を持つ子どもと親のグループ「ぐりっとら」「てぃ〜だちゃいるど」と、和歌山盲ろう者友の会も参加します。きっかけは、昨年同広場が実施した、高齢者や障害のある人たちと子どもたちがともに楽しむイベント「手をつなごう!チャレンジド」。参加者の母親から、「子どもの催しがあると聞いても、障害を持っているとなかなかを参加しづらい」との思いを聞き、「障害者も健常者もみんな一緒に楽しめるお祭りにしよう」(同広場事務局長の新田立子さん)と呼びかけました。音楽療法士による音楽遊びやさをり織り体験、フリーマーケットが実施されます。

小学生の出店や企画も募集中。3月14日(土)午後1時〜3時に「小学生企画会議」が開かれるので、参加希望者は申し込みを。

みそのDEワッショイ! こどもまつり

日時 3月21日(祝)午後1時~3時( 一部は午前11時から)
場所 みその商店街 参加無料
定員 各イベント5~10人(当日参加も可)
内容
  • 段ボールDE迷路作り、キッズカメラマン&フォトフレームづくり、羊毛で簡単手作りアクセサリー、つくってみよう! くるくる紙芝居、さをりおり体験、音楽あそび、似顔絵コーナー、フェイスペイント、フリーマーケット
  • 午前11時から つくってあそぼ! バルーンアート
  • 午後0時半から オープニングコンサート(「ママレレ」のウクレレ演奏)
問い合わせ 和歌山こどもの広場
電話 073(428)2411

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る