今年で2年目、お中元ギフトを考案し
紀の川市を盛り上げよう
「紀の川アソートセット」が誕生、近鉄百貨店で販売開始

紀の川市の特産を存分に生かした商品

前列左から大島愛梨さん(現4回生)、櫻井菜央さん(現3回生)、安成夢叶さん(現2回生)、後列左から出口莉子さん(現2回生)、山中心優さん(現2回生)、渡邉ひなさん(現2回生)、学生たちを指導する同大学の竹田明弘教授

前列左から大島愛梨さん(現4回生)、櫻井菜央さん(現3回生)、安成夢叶さん(現2回生)、後列左から出口莉子さん(現2回生)、山中心優さん(現2回生)、渡邉ひなさん(現2回生)、学生たちを指導する同大学の竹田明弘教授

 和歌山大学観光学部の学生が、紀の川市や同市内の企業、そして近鉄百貨店和歌山店と共同開発した新商品「紀の川アソートセット」が誕生。同百貨店のお中元ギフトとして販売が始まりました。

 同大学観光学部は、県内の自治体と協力し、地域の課題に地元の企業や住民とともに取り組む「地域連携プログラム」を実施。この商品を開発したのは、昨年度に紀の川市と連携する同プログラムに参加した学生15人。その前年度には、同じく紀の川市のジェラート店「藤桃(とうとう)庵」とコラボしてオリジナルジェラートを開発し、販売しました。昨年度は、この活動をさらに発展させ、藤桃庵に加え、酒蔵「九重雜賀」、農業法人の「観音山フルーツガーデン」の3社と共同。1回生6人は藤桃庵、2回生5人は観音山フルーツガーデン、3回生4人は九重雜賀とともに商品を考案し、それらの詰め合わせ商品を完成させました。

 「グループで取り組みましたが、私たちは一つのテーマを設けました。それは“家族で楽しめる”商品にしようということでした」と話すのは、現4回生の大島愛梨さん。九重雜賀の梅酒に、和歌山弁の「いんでくら」(帰るわ)の商品名を付け、ロゴとパッケージをデザイン。「“家に帰る”で“いんでくら”。夏の帰省も意識して、家族のおうち時間を楽しんでほしいという思いを込めました」

 観音山フルーツガーデンとは2商品を開発。一つは、紀ノ川柿を樹上で熟成させた“黒ごま蜜紀ノ川柿”のドライフルーツ「のうかちっぷす」。もう一つは、飲むタイプのゼリー「和歌山なちゅるん はちみつレモン味」のはちみつ増量タイプ。「“ちっぷす”は子どものおやつになり、お酒にもよく合います」と、櫻井菜央さん。さらに、藤桃庵とはジャム作りに取り組み、梅酒で香り付けした「イチゴ」、コアントローを使った「ハッサク」、バニラを効かせた「バニラミルク」の3種類が完成。それぞれを混ぜ合わせた味の変化も楽しめる「まぜるジャム」としました。「フレーバーを加え、ちょっと大人っぽいジャムに仕上げています」と、安成夢叶さん。

紀の川アソートセット

紀の川アソートセット~コラボで誕生した特別限定品~
・いんでくら(1650円)
・なちゅるんはちみつレモン味(756円)
・のうかちっぷす(1080円)
・まぜるジャム(イチゴ、ハッサク、バニラミルク各540円) ※( )は単品価格

 「紀の川アソートセット」は近鉄百貨店のお中元ギフトカタログに掲載。全国から注文を受け付けます。また、同百貨店和歌山店では、地下1階の「紀州路コーナー」で、それぞれの商品が単品で購入できます。

お問い合わせ073(433)1122 近鉄百貨店和歌山店

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  2. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  3. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  4. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
  5. リビング和歌山2025年5月31日号「いざというとき、自分の身を守る “護身術”を学ぼう」
     夏は夜の外出やイベントが増える時期。不審者や痴漢、通り魔など犯罪も起こりやすくなります。いざとい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  2. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  3. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  4. 2025/6/5

    2025年6月7日号
  5. 2025/5/29

    2025年5月31日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る