ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった

20150404kids01

好きは好き、嫌いは嫌いと、
人を気にせず自分の意見を

小学校での読み聞かせは本選びに苦心します。特に3年生以上の子どもたちには何を読むべきかを迷います。幼年童話へ移行して耳を育てるという手もありますが、やはり絵本の楽しさを届けたいと思うのです。そういうとき、『ストライプ』(出版=らんか社、デヴィッド・シャノン/文・絵、清水奈緒子/訳)を読みます。

「カミラ・クリームは、リマ豆が大好きです。でも、ぜったいに食べようとしません。学校のみんなが、リマ豆をきらいだったからです」。主人公のカミラはみんなと同じでいたいと思う女の子。いつも他の人の目ばかり気にしています。新学期の1日目も「みんながどう思うだろう」と、着ていく洋服を選べません。

そのうちにカミラの体がしましま模様になり、アメリカ国旗が表れ、巨大な薬のカプセルに変わってしまいます。

思春期の女の子が抱える問題を鋭く突いた作品だと思います。「みんなはどう思うだろうか」が最大の関心事だなんて、つまらない。でも、女の子の世界ではよくあることです。そして、女の人の世界でも…。

「リマ豆が大好き」と言ったとたんにカミラの体は元に戻り、それ以降は「カミラって気持ち悪い」と言われても気にしなくなります。リマ豆も好きなだけ食べるようになりました。

しましま模様のカミラが描かれた表紙が衝撃的な絵本です。どのページもダイナミックで立体的。手元で見るより読み聞かせてもらうほうが迫力満点で、絵が浮かび上がってくると感じるほど。

ちなみに「リマ豆」とはライマビーンというアメリカで日常的によく食べられる豆だそうです。スペインに暮らしていたころも、食事に招待されると決まって豆の煮込みが出てきました。「どんなごちそうが」と期待するのですが、いつも豆ばかり。欧米人は豆が好き?

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る