和歌山城や周辺を巡って学ぶ
水島さんの“お城教室”が10周年
記念講座が8月25日(日)に開催

水島さんやゲスト講師を迎えた特別講座

和歌山市役所前にある三の丸の案内板で、教室の参加者たちに見どころなどを説明する水島大二さん

天守閣だけではなく、城門や石垣…、今年度は南や北、東側からの和歌山城の展望など、その時々のテーマを設けて行ってきた「和歌山城で学ぶ“お城教室”」が、今年で10年目を迎えました。教室の案内人は、日本城郭史学会委員・和歌山城郭調査研究会顧問の水島大二(たいじ)さんと、和歌山城郭調査研究会委員の渡瀬敏文さん。水島さんは、教室開始当初から講師を務めてきました。

“お城教室”は、和歌山城の魅力向上を目指す一般社団法人の「城プロジェクト」が主催。同法人は、現在、城内で観光客のサポートをする「おもてなし忍者」や、天守閣前広場の売店「お天守(てんす)茶屋」を運営しています。お城教室は、まだ法人が発足する前、“和歌山城をバリアフリーに”と考える中で、水島さんとともに城内を歩いて調査を始めたことがきっかけとなりました。「城内を巡って歴史的なお話を聞く中で、その場所の大切さや和歌山城の魅力を改めて感じることができました。そんな話をもっとたくさんの人に聞いてほしいと、水島先生にお願いをしてお城教室が始まりました」と話すのは、城プロジェクトの川島寛昭さん。

また、水島さんは「和歌山城を何度も訪れる中で、私自身が新たに発見してきたこともたくさんあります。そんなことを伝えていきたいと、教室は10年続いてきました。参加者から戦前の話を聞いたり、質問があったりして、教えられたり、勉強するきっかけになることも多々。まだ、知られていない和歌山城の魅力を伝えられたら」とも。

お城教室10周年記念講座が、8月25日(日)午後0時半~3時半(受け付け正午から)、和歌山市役所14階大会議室で開催されます(下記参照)。無料(小学生以上)。定員100人、要申し込み、電話で下記へ(先着順)。

お城教室10周年記念講座
「石垣の修理から見る和歌山城の歴史」
伊津見孝明(和歌山市和歌山城整備企画課学芸員)

「徳川三代と江戸城天守~慶長・元和・寛永天守と将軍政治~」
小山譽城(よしき)(和歌山信愛大学・和歌山信愛女子短期大学非常勤講師、歴史学博士)

「もうひとつの和歌山城
~市内に伝わる面影を訪ねて~」
水島大二(日本城郭史学会委員、和歌山城郭調査研究会顧問)

申し込み・問い合わせ城プロジェクト
080(1437)4171

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る