防災Topics
消防局防災学習センター
3月16日(日)リニューアルオープン!

防災Topics津波避難をリアルに学べる災害シアター

災害シアター

災害シアター

 防災意識を高めてもらうことを目的に、2005年に開館した「和歌山市消防局防災学習センター」(和歌山市八番丁)が、最新のデジタル技術を活用し、展示内容を充実させ3月16日(日)にリニューアルオープンします。

「災害シアター」では、南海トラフ巨大地震の津波避難をテーマに、大人用と子ども用の映像を新たに制作。「救命処置体験」では、訓練用人形で心臓マッサージのテンポが適正かどうかを確認できます。さらに、169㌅の大迫力画面と、センサー式の模擬消火器で消火体験ができる「初期消火体験」ほか全5つのコーナーがあります。

「親子で体験しながら緊急時の行動について学ぶことができます」と話す、消防局予防課予防調査班・消防司令の雑賀丈王さん。

同センターは入場無料。10人以上の団体(40人まで)は、事前予約が必要。開館時間は午前9時~午後5時、月曜休館(祝日の場合は翌平日、3月17日は開館)。

また、消防局には全国にわずか3台しかない「VR防災体験車」もあり、最先端VRシステムで臨場感あふれる防災体験(団体利用は要予約)ができます。

救命処置体験

救命処置体験

初期消火体験

初期消火体験

VR防災体験車

VR防災体験車


防災学習センター073(423)0119

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  2. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  3. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  4. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  5. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  2. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  3. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  4. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  5. 2025/6/19

    2025年6月21日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る